HOME > もっと教えて!フォーラム > 美味しい!を応援する「食べる・飲む」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.8066)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.8066)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
パティシエは、学歴は良いほうがいんですか?
[Q] 私は、中学2年生なので、まだ少し早いんですがお母さんに、「パティシエになるにも、学歴は今の社会では必要だから勉強しなさい」と言われます。勉強はもちろん大切だと思いますが、やっぱり専門学校いくより、大学を出たほうがいいのでしょうか?教えてもらえると助かります。
本当に参考になる回答をありがとうございました(泣)
いろいろ考えましたが、まだ時間があるのでゆっくり周りの人の意見も素直に聞きながら、自分の道を自分自身で決めていきたいと思ます!
こんなに真剣に考えてくれるなんてすごく幸せです。
ほんとにありがとうございました。

人の生き方(働き方)は様々です。
専門学校か大学か、其々にメリットはあるでしょう。
例えば、即戦力になれるか、それとも専門以外に幅広い知識と、
そして又、最も重要な、多様な価値観・考え方を持つ、沢山の学生と出会えるか。
人生成功の方程式はどこにもありません。
多くの人たちの意見を聞くことは、良いことだと思います。
でも最後に進路を決めるのは貴方自身です。
その中で大事なことは、自分の判断を後で後悔しないことです。
その時は、あの時は、それがベストの判断だっとた自分を信じることが大事なのです。
人は成長と共に多くを学びます。大人が過去を振り返り、あの時にこうすれば
良かったなどと後悔する人が沢山います。
他人と過去は変えられません。でも自分と未来は変えられるのです。
マイナス思考・否定形からは何も生まれません。
前向き・肯定的なポジティブな思考とその行動の中から明るい未来が切り拓かれます。
専門・大学のどちらを選ぶのも貴方の自由です。
どんなパティシエを目指すのか、自分と良く相談し、良く考えて判断して下さい。