HOME > もっと教えて!フォーラム > 世の中に情報を発信「放送・出版・マスコミ」の仕事 > 回答・コメントする(No.8110)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.8110)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 ジャーナリストか?ファッションか?映画か?

[Q] こんにちは。
ちょっと世間知らずなかんじですが、質問をきいてください。

今高校2年生で、早稲田大学に入りたいので、
今受験勉強をしている者です。


将来ジャーナリストになって
戦争や宗教や日本の政治の正しい情報を集めて
みんなに分かりやすく!説明したり、私の意見を伝えたり、どうするべきかを客観的にみんなで考えたり
…するのが私の夢です。


夏休みとかによく短期留学をしているので
先生とかに海外の大学に入る事を
薦められているのですが、

最近海外留学に行く人は多いし、海外に行ったからって
色々有利になる社会が私は嫌だし、
友達と離れたくないし
外国の事だけでなく日本の勉強ももっとして、
日本の役にたちたいので日本の大学に行きたいです。
でも親は海外留学を薦めてきます。

私はその考えでいいでしょうか?
今ジャーナリストの方に意見をいただきたいです。


それと質問がもう一個あります。

私はおしゃれな映画・絵・音楽・ファッション・ブランドが大好きです!

よく海外に行くのでその時に安く服を買いまくって、日本でフリーマーケットで売って毎回3万位儲けています。
そのお金で自分の服を買ってます。自分のセンスには自信があります。
渋谷とか歩いてるとしょっちゅう声掛けられます。いつも断ってますけど

将来自分のファッションが有名になったらいいな…笑
とも思うし、美人じゃないけどいっそモデルになりたいなっとも思ってます。




こんな感じで、やりたい事がありすぎて
親にかなりあきられてるし
政治とかファッションに関して
あたしだったらこうするのに!!って
毎日むずむずしています。

長くてすいません。
読んでくれてありがとうございます。
なにを質問したいのか分からない感じですけど
私はどうすればいいんでしょうか。

2010/05/01 01:56  tanimotoさん[ライター]
[A.2]

海外の大学に行ったからといって、
あなたの夢が叶うわけではない、
ということは、たぶんわかってるよね。

報道ってのは、客観的な目線と自分独自の目線の両方が必要。
それを養うには、一にも二にも色んなことを見て体験することだと思う。

オレの考えだと大学かどうかはさておき、海外で生活することは、
自分自身の見聞を広めるために非常に有意義だと思うよ。

もし、お金があるのであれば、
とりあえず早稲田に入って、休学して留学(大学行かず海外で生活)する――というのをオススメするな。


とくにジャーナリストは海外を知らないと話にならないからね。
英語とスペイン語とか三ヶ国語ぐらい話せるといいよ。

最近は主にネットで情報を集めて報道している市民記者もいるけど、
キミが目指すのはそこじゃないよね?

ちゃんと現場を取材したい、という気持ちが感じられるので、
であるならば、海外にいったほうがいいと思うよ。

日本の良さも悪さも海外から見た方がわかるから。


[A.1]

こんにちは。私個人の経験をもとに、主にジャーナリストに関してコメントしておきます。よかったら参考にしてみてください。すこーし厳し目です。

1.ファッションを主な対象にしているジャーナリストはいくらでもいます。
そもそも、ファッション自体はそれ単独で極めて大きな報道対象です。また、ファッションとは社会を映す鏡ですから、ファッションを理解するということは、そのファッションが存在する社会(がその住民にどのようなものとして認知されているか)を理解するということです。それをうまく読み解き、再構成できる人なら、いい仕事ができるはずです。
モデル兼ジャーナリストという人がいるかどうかまでは知りませんが、ファッション業界にいた経験のあるジャーナリストは、あなたが考えている以上に多いはずです。

2.たぶん、あなたが考えているほどには、外国の大学を卒業して社会的に有利になることはありません(それほど世の中甘くはありません)。一方で、ある場面においては、そういう経験が大きなアドバンテージになることも、事実です。
あなたが、「海外の大学に行った方がジャーナリストとして活動する/ファッション業界に勤めるには有利だ」と考えるなら、躊躇なくそうすべきです。「海外に行ったからって色々有利になる社会が嫌だから日本の大学に行く」なんてこと考えているようでは、ダメでしょう。そんなカッコつけたって、社会は何も評価しません。
法と社会正義に反しない限り、自分にとって有利に働くものは、何でも活用する。良くも悪くも「貪欲さ」がないと、ジャーナリストとして活躍することはできません。今はインターネットで誰でも世界中に情報を発進することができる時代です。その中で、プロの報道者として生きるためには、他の大衆とは違う行動力が求められます。これはかなりの部分までファッションの世界でも同様です。でも、それだけでは人として生きていくのは大変です。人間性の豊かさがないと、特にこうした仕事は難しい(他の仕事でも大差ないですが)。
では、果たして海外の大学に行った方がジャーナリスト/ファッション業界に勤めるとして有利なのでしょうか。それを判断するのは、あなた自身です。

3.ジャーナリズムもファッションも、カッコつけていては何にもできません。時には自分から進んで泥をかぶることもあるし、あえて他人に泥を塗り付ける機会もあります。あなたがどこに進学するにせよ、そういうことをやっていけるだけの教養(大切です)と行動力、そして優れた人格を身につけるよう、心がけてほしいと思います。
とりあえず、次にどこかを旅する機会があれば、安全に十分注意した上で、いかに少ないお金で過ごせるかを意識してみましょう。たぶん、今のあなたには、「困った」経験が少なすぎる…ジャーナリストとしては致命的…はずです。