HOME > もっと教えて!フォーラム > エンターテイメントの中心「音楽・映画・ダンス・ステージ」の仕事 > 回答・コメントする(No.8388)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.8388)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 将来の夢 バンド

[Q] 私は、将来バンドを組みたいと思っています。私は、ギターをやりたいと思っています。ここで質問です。

①バンドを組むには、まずメンバーを集めた方がいいのか、オーディションを受けた方がいいのか、どっちなんでしょうか?
②ギターはまだ買ってないんですけど、いつ買えばいいです か?やっぱり高校ぐらいですか?
③ギターは、家で練習するより、教えてもらった方がいいんですかね?
④私は出来なかったらすぐ投げやりになってしまうんですが、 私はまだ小学生だし、ギターは初心者には難しんですか?

しっかりしてない質問ですが、よかったら教えてください。
真剣に悩み中です…

[A.1]

こんにちは。あなたはバンドを組んでどんな音楽をやってみたいのかな? ロック、フォーク、ジャズなどなどいろいろありますが、あなたがまだギターの演奏をしたことがないなら、一番はじめは(エレキではなく)アコースティックのギターをえらぶ方が、あなたの長い人生の中で音楽を楽しむには幸せなことが多いはずです(まぁ、好みですが)。ご質問にそって簡単にコメントします。

1.あなたが1000万人に一人の天才でない限り、ふつうはどこかのアマチュアバンドに入ることからはじめた方がいいと思います。というか、それしかチャンスがないかもしれません。バンドとはどういうものかは、まず参加しないと分からないからです。友達といっしょにバンドやろーよ、というのも、もちろんOKです。

2.楽器は早く始めるにこしたことはありません。ただ、小学生にとってギターは少し大きな楽器なので、個人的には中学生になってから買った方がいいと思います(子供用の小さなアコースティックギターもありますが、お金がかかります)。

3.たいていの人は自分で学んだり、またはバンドの先輩に教えてもらうはずです。教室で習うと、自分の悪いくせがすぐに分かるので、初心者のうちは上手くなるのがかなり早くなります。が、教室に入ったからといって「とても上手になれる」とは限りません。

4.正直に言って、ギターは簡単な楽器ではありません。まずはじめに「F」のコード(この意味が分からなくても気にしなくてかまいません)がちゃんと演奏できるか、という大きな関門が待っています。
ただ、誰がどんな楽器を学ぶにせよ、最初はみんな初心者です。あなたがギターを演奏したいなら、ぜひチャレンジしてください。ただし、ある程度演奏できるようになるには、毎日1時間練習して最低半年以上かかることは、覚えておきましょう。