HOME > もっと教えて!フォーラム > 高校選び > 回答・コメントする(No.8401)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.8401)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
ピアノ
2010/03/15 04:09
painさん[中学生・女]
[Q] 率直に聞きます。
音楽高校にピアノ科で入るには
13歳からはじめるのでは遅いですか??
ちなみに6歳から、エレクトーンをやってます
2010/03/19 06:51 painさん[中学生・女]
[A.2]
ありがとうございます。
自分を信じて、ピアノを頑張ろうと思います。
やっぱり、逃げるのは嫌いですから・・・(笑)
大変だと思いますが、ハロワのおやじさんの言葉を思い出して
この先、頑張りたいと思います。
本当に、ありがとうございました!!
2010/03/15 23:31 ハロワのおやじさん[ キャリアカウンセラー]
[A.1]

では私もストレートにお答えします。
その答えは貴方の気持ちの中にあります。
やれば出来ると考え一直線で目指すか、前に立ちはだかる様々な困難を理由、
つまり出来ない理由、やらない理由を並び立て、勝手にそれに納得し、やめるか
それは貴方の自由です。
時期的にもそろそろ人生を考える時でしょう。
考え方として①一生懸命に自分の適性を考え、他の道がないか考える②ピアノしか
ないと決断したらホップ・ステップ・ジャンプのため、それ以外の全てを捨てて
(犠牲にして)集中する③もっと楽な人生を考えるため、一旦クールダウンしてみる
(自分の信念を確かめるためにも、あえてピアノを忘れて、他の趣味を楽しむ)
人は人に質問するとき、既に信念を固めているものです。
多分貴方もそうでしょう。でも自信が持てずこうして質問したと推測します。
たった一度の人生です。自分の判断を尊重してください。全ては自己責任です。