HOME > もっと教えて!フォーラム > エンターテイメントの中心「音楽・映画・ダンス・ステージ」の仕事 > 回答・コメントする(No.8507)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.8507)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 ピアニストになりたい!__

[Q] 私は13歳の新中二です。
三歳の頃からずっとピアノをしています。
コンクールにも、よく出ていて
ちょっとしたコンクールでは
全国大会とかも出たことあります。
でも、それでもやっぱりピアニストになれる確率はすっごく
低いと思います。
それに、私の通っている学校は勉強に熱い学校で
もう勉強が一番でピアノなんてどーでもいい!みたいな所です。だから今年は勉強がんばって
来年くらいにピティナのコンクールで良い結果が出せたら
親に言ってみようかなと思います。
でも、
精いっぱいやっても無理だったら諦めようと思います。
やめといた方がいいですか?

[A.2]

はろわのおやじさん、本当にありがとうございました。
小林愛美さんの事は知っています。以前コンサート聴きに行きました。
びっくりしました。それに感動しました。
同じくらいの年なのにこんな風に表現できるのを凄いと思いました。
でもその時ははるかかなたの遠い存在で、なんにも思っていませんでした。
今回ハロワのおやじさんに言われて、
頑張ろうと思いました。
私、あきらめずに
勉強もピアノも本気で頑張ります。
じゃないと一生後悔すると思いますので…。


[A.1]

その答えは貴方の心の中にあります。
努力を継続せずに簡単に夢が叶えられると思っているのですか。

出来ない理由・やらない理由を並べ立てる必要はありません。
夢を叶えてきた人たちに共通するのは、あきらめず本気になって行動したことです。
何事もやりぬく力が大切です。

勉強とピアノが両立できないはずはありません。要はやる気です。
時間管理と集中力で壁を乗り越えられます。
もし今、貴方がここであきらめたら一生後悔することになるかも知れません。
まずやることをやる。これに尽きます。

貴方は小林さんという14歳で今年世界デビューしたピアニストのことを知っていると
思います。同年代のライバルが日本国内にいるではありませんか。
彼女を越える努力をしてください。やればできる、のです。

最後に、
ピアニストになる前に、大事なことは人間性を磨くことです。
人生無駄なことはなにもありません。まずは眼の前の中学校生活に全力で
取り組み、一つひとつ課題を克服していってください。

人間性豊かな人だけが、世界の人に感動を与えられる本物のピアニストに、
なれるのです。