HOME > もっと教えて!フォーラム > エンターテイメントの中心「音楽・映画・ダンス・ステージ」の仕事 > 回答・コメントする(No.8525)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.8525)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
海外で歌手になりたい。
[Q] はじめまして、愛琳です。
大変長文になるので先に質問事項を書きます。
1>英語の勉強→歌の勉強
歌の勉強→英語の勉強
↑でどちらが適しているのか。
2>歌手に最も必要なのは天性の声なのか。
です。
私はハーフです。父がナイジェリア人、母が日本人です。
何度か海外にも行きました。
父の母国と、父の姉のいるイギリス、イタリア、母の留学先だったドイツです。
何度か行ってみて、海外に住んでみたいと思いました。
また英語が大好きなので、英語を話せるようになって
自分の世界も広げてみたいとも思っています。
このことは両親にもよく言っています。
両方とも賛成してくれています。
そして、タイトルにも書いたように、歌手になりたいです。
私はこの国で言う洋楽が大好きです。もちろん邦楽も好きです。
クラシックとかジャズとかも好きです。とにかく音楽が好きです。
やはり音楽関係の仕事に就きたいと思っています。
音楽関係の仕事の中では歌手に一番興味があります。
先ほど書いたように洋楽が好きです。50曲程度は歌えます。
歌っている時はとても楽しいのでこれからも歌い続けたいと思います。
このように、海外で生活しながら歌手活動をしていきたいと思います。
そこで、質問なのですが。
日本で歌の勉強をしてから海外に行くのがいいのか
先に英語の勉強をしてから海外で歌の勉強をするのがいいのか。
どちらが適しているのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
また、歌手は努力はもちろんですが「天性の声が最も必要」と
この、このサイトには書かれていました。
ほんとうにそうなのでしょうか?
もし私にその才能がないのなら趣味としておきたいと思っています。
しかし、生半可な気持ちではありません。
やるからにはやりぬきます。
長々と失礼しました。ご回答お願いいたします。

こんにちは。あなたのご質問には、10人回答者がいれば10通りの答えが並ぶと思います。要するに、これが正解というものはありません。その前提でよければ、以下のコメントを参考にしてください。
1.音楽と他の勉強を、どちらを先にやろうが、結果にはたいした違いはないでしょう。大切な事は、あなたがある曲を通じて伝えたい何かを、他の人に正しく伝える事ができるという才能です。そのためにきれいな言葉遣いが必要であり、その言葉が英語であるなら英語を練習するのは当たり前の事です。
芸術系のお仕事は、確かに才能ありきという一面がありますが、才能があってもそれを磨き上げる努力がないと、何の役にも立ちません。また、ある程度の運も必要です。こればかりはどうしようもありませんが、運を味方に付けるのも才能のうちでしょう。
2.いい声はもちろん才能のうちです。だけど、そもそもいい声ってどんな声でしょう。あなたは考えた事がありますか? 天使のような声だって、近所のおばさんのようなだダミ声(失礼)だって、歌い方次第で人々を感動させたり、その逆の結果に終わったりします。どうしてそうなるのでしょう? これって結構音楽の本質に近づくテーマなので、ぜひ真剣に考えてみてください。
まずは、あなた自分の声(正確には「声」ではなくて「発声」)を好きだと思いましょう。その上で、自分の声の欠点を冷静に見つめて、それをカバーするように心がけましょう。なお、練習は自分一人ではなく、必ずきちんとした先生の指導のもとで行うようにしましょう。
あなたが正しい練習を1年間続ける事ができたなら、あなたの声はずっとよくなっているはずです。そこからさらに伸びるかどうかは、あなたの才能と努力次第です。