HOME > もっと教えて!フォーラム > 人に教える・育てる「教育」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.8558)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.8558)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
小学校教師になるには?
[Q] こんにちは。早速ですが、次の質問にお答えください。
①小学校教師になるには、どのような大学を卒業すればいいですか?
②どのような資格が必要ですか?
③「この仕事をして良かった。」と思った事はありますか?
また、それはどのような事ですか?
・・・質問が長くてすみなせんが、よろしくお願いします。

ひろろんさんへ
Upaさんのご回答の②ですが、最近は、私立学校も、各都道府県の私立学校の協会で、統一採用試験をやる場合も多いようです。
Hassyさん、私の回答をご紹介して下さってありがとうございました。
hassyさん、upaさん、ご回答ありがとうございました
すごく参考になりました
また、最後に一言いただいて、(よし、これから頑張るぞ)という気持ちになれました
仕事内容を知ってますます「優しくて厳しい小学校教師」になるため、努力していこうという気持ちになれました
(将来の夢が優しくて厳しい小学校教師だから)
本当にありがとうございました

こんにちはひろろんさん。
新学期が始まりましたね。
あわただしい毎日で久しぶりにのぞいています。
① 「小学校教員免許状」取得のできる大学(短大)を選びます。
私が入学したころは学部を卒業すれば全員免許を取れましたが、
最近は、免許を取らなくても卒業はできるようなので
在学中に必要な単位を揃え申請することでもらえるのではないでしょうか。
② ①に述べた免許が必要です。
これは運転免許のように、持っているだけでは働けません。
公立学校で長く働くためには、これとは別に
各都道府県で行われる採用試験を受けて合格することも必要です。
私立の学校など必要ではない職場もあるようです。
③ 毎日エネルギッシュな子どもたちと新鮮に過ごせることです。
いい歳ですが、常に子どもたちの発見に驚かされるのが楽しいです。
楽しい時間も、つらい時間も寄り添って一緒にいられるのは
長くても6年間ですが、
毎年卒業式で自分がかかわった子どもたちが巣立っていくとき
いろいろな思い出がじーんと心にしみて
「また1年頑張ろう!」と思わされるときです。
卒業していった子どもが、
社会や地域・仕事でがんばってる様子をきくのも
わくわくします。
ひろろんさんの活躍を祈ります。

http://minna.13hw.com/forum/viewthread/7476
こういう回答がありましたので、ご紹介いたします^^
調べものは、まず検索してみましょう!
具体的で、いい質問だったと思います^^
頑張ってくださいね!