HOME > もっと教えて!フォーラム > その他働くことについて何でも! > 回答・コメントする(No.8576)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.8576)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
私に合った職業って??相談に乗ってください。
[Q] 現在、海外の学校に通う、高校生です。
英語を勉強しています。
私は来年から、学校で選択性の授業が始まるので、将来について薄々考えはじめています。
将来的にもせっかく今、学んでいる英語を役立てたいと考えています。
しかし、本当に好きなのは、音楽です。
音楽は幼少の頃から好きで、一番の得意分野と聞かれたらまずは音楽が浮かびます。
文章ではあまり良い様に表現できませんが、本当に音楽は好きです。
加えて、スポーツもとても好きです。
しかし、これらの私の趣味、関心は、英語にはなかなか結びつきません。
先生には、文章を書く能力があるので、文学の道に進んでもいいかもしれない、と言われています。
私も文を書くのは嫌いではありませんし、わりと得意な方だと、自分でも思ってはいます。
趣味や特技、関心が多方面にありすぎて、どうしても一つにまとまらないのです。
進みたい大学で興味がある学類は、人文学や社会学など、答えが無いような学問です。
本当に、自分が何をしたいのかがよく分からず、悩んでいます。
もしお暇な優しい方がいらしたら、相談に乗ってほしいなと考え、投稿させていただきました。

こんにちは。このサイトで回答される方の大半は、暇をもてあましているわけでも人並み以上に優しいわけでもないはずです(少なくとも私はそうです)。それでもよろしければ、以下のコメントを参考にしてみてください。
1.およそ世の中に言語に関係しない物事なんてほとんどありません。純粋数学なんかはある程度近いですが、それだって記述するには何らかの言語が必要です。ましてやあなたが今学んでいる英語は、世界の最も広い地域で話す人が存在する言語です。英語が主なのか従なのかという違いはありますが、英語を話せることがプラスにならない興味や関心事を探す方がよほど難しい。もしご存知ならぜひ教えてほしい。英語が苦手な私は、ぜひそれを自分の関心事に加えたいと思います。
あなたは自分の英語の能力を最大限に活用することを優先したいのか、それとも様々な場面でちょこっと英語が役立つことでよしとするのか、どちらなのでしょうか? ちょっと考えてみましょう。
2.およそ世の中に「答えが必ずある学問」なんてほとんどありません。純粋数学にしたって、答えがないことが答えなんていうほとんど禅問答のような命題はいくらでもあります。英語だって、それを役立てたいという明確な意志がない限り、何に役立つかという答えは決して見つかりません。
ひょっとすると、「あなたが考える「答え」は、その答えとは違う」のかもしれません。だけど、この世に住む人々で、どのようなことでも答えが見通せるという人は決していないはずです。
あなたはある命題の答えが見つからないかもしれない、ということが不安なのでしょうか? それとも、ある学問を学んでも、そこから自分の将来が描けないことが気になるのでしょうか? またはまったく別の何かが不安なのでしょうか? これもちょっと考えてみましょう。
3.あなたがどの国にお住まいなのか、私には分かりません。今、あなたの身近にいる(たぶん外国人の)友人と、今あなたが気にしている問題を話したことがありますか? 多分あると思うのですが、明日からもっと積極的にこの話題を取り上げてほしいと思います。このサイトで私達大人が10人回答するよりも遥かにたくさんのことを、あなたは1日の議論で経験することができるはずです。
4.せっかく高校生なんだから、自分の人生や将来について、深刻にならない程度に悩むのは大いにけっこう。どんどん悩みましょう。ただ、どう悩んだらいいか分からない、ということもあると思います。そんなときは、ちょっと立ち止まって、一歩下がって「自分が何を悩みたいのか」を考えてみることをおすすめします。
例えば、自分が何をしたいのかを考える前に、自分とはどんな人間なのかを理解することが必要です。どうやって整理していくのか、きっかけの例を上に示していますので、もしよかったら参考にしてみてください。
補足。一つのサイトで同時に複数の質問を出すことは、あまりいい行為ではありません。私はどのご質問に答えてもよかったのですが、あなたの「今」がもっとも率直に表現できていると感じたこのスレッドにコメントを寄せています。