HOME > もっと教えて!フォーラム > 業界・職種選び > 回答・コメントする(No.8683)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.8683)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 人と人をつなげる仕事って? 

[Q] みなさん、初めまして
みつおと申します。よろしくお願いします。
私立大3年の文系です。


今日はみなさんの力を貸して頂きたくて、質問いたしました。

質問は2つありまして
①「人と人とをつなげる職業、職種。となると、どのような職  種が考えられるのでしょうか?」


今私は、「人と人とをつなげる仕事に就きたい」と考えております。



先日、就職支援セミナーに参加してきました。

最近そのような企画に参加する事が多いのですが、公演を企画する側はやりがいがあるだろうなぁ、思うのです。


講師の方に依頼をして、観客の方と結びつける仕事。


講師の方には自分の長所を活かしてもらって、お客として来た学生には講師の方の話を楽しんでもらったり、自分のために講師の方の経験を消化してもらう。


企画者はまず、講師の方に公演をしてもらえるよう奔走しなければいけないし
学生も集めるために宣伝、そして公演場所の確保と。
その過程でたくさんの方と関ることができると思うのです。
そこにも興味を惹かれます



そこで、「じゃぁ、そういう仕事(職種)って何だろう?」と考えても
中々思い浮かばず、みなさんの知識を貸して頂きたいのです



ただ

先日、テレビでみたのですが
テーマパーク再生事業の一環で、フードストリート活性化のために奔走するマーケティング部の方がいらっしゃいました。
その方の仕事は、ご当地グルメで有名なお店の方に交渉し
フードストリートに出店して頂けませんか?と奔走する仕事。

これも一種、人と人とをつなげる仕事だなぁと。思いました




このような「人と人とを繋げる事のできる業界、職種」をご存知でしたら教えていただきたいです。
仕事について調べているのですが、まだまだ知らない職種、業界のほうが多いと痛感しております。



みなさん、力を貸していただけると嬉しいです

よろしくお願いします。

[A.3]

こんにちは、ちょっと斜め視点からのコメントになりますが、よかったら参考にしてください。

例えば結婚相談所なら「結婚したい!」という願いを持つ男女を結びつける場所。職業安定所(今でもこう呼ぶのかな?)なら、「仕事をしたい!」という人と「いい人材に来てほしい!」という企業(=結局は人間の集団です)を結びつける場所。こんな風に、人と人を結びつける(つなげると言い換えてもほぼ同じ意味でしょう)仕事というのは、その根源に、人の欲求が存在します。ただ単に物理的に横に並んでいるだけでは、その人達はつながっているとか結びついているとは言わないはずです。そこに共通する意志があってはじめて、その人たちがつながっていると言えるのではないでしょうか。
そうした、人同士がつながりたいと思う「意志」あるいは「欲求」の種類は数えきれないほどあるわけですが、それらのどれを鍵にして人と人をつなげるかが、あなたの職業選択の目安になるかもしれません。
仮にそれが音楽ならコンサートスタッフとかCD制作会社、共通の趣味や教養なら文化教室や学校の運営、健康なら病院(医師)やスポーツクラブ、人生の節目なら結婚式場やセレモニーホール、衣食住なら…およそ人間が生きていくために不可欠なことから、単なる贅沢まで、さまざまな鍵があり、それに応じた仕事がきっと存在するはずです。

今あなたが思っている欲求や望みを、できる限り多く紙に書き出してみてください。まじめなことばかりでなく、人に言えないような恥ずかしいもの大歓迎。次に、それを満たすためにはどんなサービスがあればいいか、よく考えてみてください。さらに、そのサービスを実現できる職業を考えてみてください。
一度きりではなく、できれば週に一度ずつ、1ヶ月程度同じことをやってみましょう。そうした作業を続けることで、なんとなく自分の関心事とそれに呼応した職業の姿が見えてくるかもしれません。


[A.2]

あきちゃんで~す、さん返信ありがとうございます。


そう・・・ですね


情報をつけたしますと

間接的ではなく、直接的に「人と人とを結び付けられる仕事」がしたいのです
例えば、食べ物を売るスーパーも、ある意味人と人とを結びつける仕事だと思います
そこでの人は、生産者と消費者。

でも、そういった事ではなく
もっと自分が積極的に関って人と人とを結びつける仕事がしたいのです

例えば、上述したマーケティング部のような。


サービスや物(商品)を介したつながりではなく
直接的につながって欲しいし、その繋がりを作る過程で自分も
人と関りたいのです。

今ふと思いついたのですが、芸能マネージャーも当てはまるかもしれません。
担当してる芸能人と観客(テレビ視聴者、番組共演者)とを結びつける。という意味で
あくまで例ですが。


みなさん引き続き返信お待ちしております
力を貸していただけると嬉しいです

よろしくお願いします。


[A.1]

みつおさんへ

「仕事」というのは、結局すべて人と人をつなげるために存在するのではないですか?
答えになっていなくてごめんなさい。