HOME > もっと教えて!フォーラム > 人に教える・育てる「教育」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.8761)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.8761)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
保育士になるためにゎどんな事が必要ですか?
2010/07/03 02:44
MAYさん[中学生・女]
[Q] 将来。立派な保育士になりたい中学2年生です。
保育士になるためにどんな事が必要なのですか??
後!!!!
保育士になるため合計何年かかりますか??
中学校→高等学校→短期大学→保育士の試験→保育士
ご協力お願いします!
2010/07/19 15:25 ひまわりさん[保育士]
[A.1]

高校を卒業して、短大に進むのであれば、卒業時に免許はもらえます。もちろん、たんいをとらなくてはいけませんよ。でも2年間、まじめに頑張れば、大丈夫です。二年生の、夏~秋ごろに、周辺の園から、学校に求人が来て就職試験を受けます。3月に卒業して、4月からは先生として働きます。専門学校や、大学など免許をとれる機関はいろいろあえいますし、同時に、幼稚園教諭や小学校教諭の免許など、保育士以外の資格が一緒にとれるところも多いので、自分に通える地域にどんな学校があるのか調べておくとよいですね。