HOME > もっと教えて!フォーラム > 業界・職種選び > 回答・コメントする(No.8872)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.8872)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
将来の仕事について
[Q] はじめまして。
中2の男子です
今将来の夢がなくて何をしていいのかもわかりません。
勉強は平均くらいで良くはありません。
好きなことは特別にコレが好きとかがないんです。
オススメの職業など、なんでも良いのでアドバイスなどをください。おねがいします。

こんにちは。今の若い皆さんは「早いうちから将来の進路を決めなさい」とか「オンリー1よりナンバー1を目指そう」とか、常に周囲からプレッシャーをかけられて大変だと思います。こういうことは他人に言われて決まるものではなく(まぁ、他人にせかされて腰を上げるという面があるのは否定しませんが)、その人自身の内側からいつか生まれてくるものなので、仮に今のあなたに目指す何かがなかったとしても、悩む必要は全くないと思います。
ただ、せっかく自分の中に何かが生まれていたとしても、それをあなた自身が気づけなかったら、それはいつまでも日の目を見ることはありませんし、あなたにとってもあまり幸せなことではないでしょう。これは私達がお手伝いできるものではなく、あなた自身が気づかないといけない。そのために何ができるかと言われて、絶対にこれが正しいというものはないのですが、あなたが「いつかそんな瞬間が来る」と週に1度は思い出すだけでも、今までよりは少しだけよくなるはずです。
既に他の方のコメントにもありますが、特に何もすることがなければ、1日1時間でいいから、家の外に出てみましょう。別に何かをするという目的がなくてかまいません。近所の公園でも、ショッピングセンターでも、工事現場でも(安全には注意)、もしくは片道30分列車やバスに揺られるのでもOKです。あなたが普段吸っているのと違う空気に触れることは、あなたが自分の夢を探そうとする時、とても大きな「栄養」になるはずです。

将来の仕事探しに関することだけなら、まず、
自分がこれだけはやりたくない仕事、を考えると良いでしょう。
と言ったって、どんな仕事があるのかをまず自分自身で調べるしかありません。
13歳のハローワークの原書、もしくは、このサイトの中で調べて見てください。
君の周りには、目標とする人たちはいませんか?こんな人になって見たいと
思う、大人はいませんか?
私は本を読む習慣をつけることを提案したいと思います。どんな本でも良いのです。
その中に君の望む答えがあるかも知れません。
果たして中学生の頃から目指す職業が決まっている若者は本当にいるのでしょうか。
仕事が決まっている人は、一見幸運に見えますが、その分、他のチャンスを逃して
いるかも知れません。つまり、あらゆる可能性を持つ中学生は、まず何にでもチャレンジ(仕事探し)して、その中から自分の適性を見つけていけば良いと思います。
部屋でパソコンにだけ向かうのではなく、積極的に外に出かけ、街を観ること、
人を観ることが大変将来の役に立ちます。
君は自分のことが好きですか?まず自分のことを良く知り、適性をいかせる
仕事探しをしてください。自分自身で発見することに価値があるのです。
仕事探しの基本は、自分を使って何が出来るかです。
まずは自分のため、そして人のため、社会のために自分が役立つ仕事を探すことを
提案します。
全く君の期待する答えにはなっていませんが、これが私が今出来るアドバイスです。