HOME > もっと教えて!フォーラム > その他仕事・職業に役立つコト > 回答・コメントする(No.8892)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.8892)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
声優に興味があるのですが・・・
[Q] こんにちは。私は現在中学2年生で、将来の仕事について悩んでいます。しかしこれと言って特技がなく、読書や絵を描くのが好きなくらいです。
私は小学校時代は海外で過ごしていました。だから日本語の発音等が変な事があるそうです。(父にたまに言われます)しかし得意な教科は国語ですし、その国の日本人学校より現地の学校に通っていた時間の方な長いながらも、どちらかと言うと日本語の方が得意です。(でも日本語が少し変かもしれませんが...)
友人にある漫画のCDドラマを借りて以来、声優さんに少し興味を持つようになりました。色々と調べてみて「ああ、この声優さんはこの作品にも出演しているのか」「こんな声の役が多いのかな」等を知って感動することもあります。
皆さんのお話を聞いていると楽しそうですし、もちろん大変な事も多いはずですが良いな~と思うことがあります。
しかし現実はとても厳しいので、簡単に声優さんになれる訳がありません。
私は少々早口で、滑舌も悪いので声優には不向きだと思っています。演技も得意とは言えないですし...。先程言ったように、日本語の発音がたまに変なことがあるので、台詞がきちんと言えないかもしれません。
声マネは苦手ではないのですが、声優は独自の声が必要な訳ですから...。
と、思い諦めかけてはいるのですが、自分の中のどこかで「声優になりたい!」という意志があるのです。
まだ就職するまでには時間がありますが、どうすれば良いのでしょうか。
アドバイス、ご意見など頂けると嬉しいです。
はんがんさんへ
楽しいコメントと言って頂き嬉しいです^^
日本って島国ですし、結構独特なのかもしれません。
私はヨーロッパの方にいたのですが、旅行等で近くの国に行っても雰囲気にあまり変化がありませんでした。まあほのぼの~とした反面、日本よりも凶悪な出来事があったり、スリが当たり前のようにいたりしたので警戒心も育った気がします(笑)
他国と日本を比べると、絶対何かが違う...まあアジア、日本国内は旅行に行った事がないので断言はできませんが。ヨーロッパの国同士を比較しても、天候や建物くらいしか比較対象になく(まあ多少の人格もありますが)、その国の空気は大して違いありませんでした。
海外では楽しい事より、自分にとって嫌な事も多かった気がしましたが、最近その事についての有難さを感じるようになりました。将来に活かせる事を願います...。
私は昔から学校が嫌いで、他の人とも付き合うのがあまり上手くない(と言っても、友達はいます)ので、これからも頑張って様々な体験をしたいと思います。
Ashleyさんへ
いえいえ、「役立たず」なんて!
同じ年頃の方が、同じような夢を持っていただけでもほっとしますし、同じ海外育ち(Ashleyさんは今も、ですが^^)だと同感な部分も多いと思います♪
失礼ながらマレーシアについてはあまり存じませんが、やはり日本と比較すると色々な発見、驚き、体験がありますよね。
メールですか~。
私は構いませんが、えっとこの場でアドレスを公開する訳にもいけませんし、それともこのサイトではメンバー同士でメッセージ交換、みたいな事ができるのでしょうか?
(私、数日前に登録したばかりなのであまり良く分からなくて^^;)
あ、向こうにもそんな感じのテストありましたよ~。
まあ私は現地校卒業してから、日本の学校に慣れる為に日本人学校に転校しちゃいましたけどね。友人の何人かはテストを受けて、今も現地の中学校生活を送っています!

こんにちは。思いかけずも楽しいコメントをいただきましたので、簡単にレスをつけておきます。
○時間の流れの違いを体験できるなんて、なんてすてきなことでしょう!! この先一生日本から出ることがなさそうなおっさんからすると、実にうらやましい。あなたが今感じていることを、ぜひ大切にしてほしいと思います。その感覚は、あなたが将来どのような仕事に就こうとも(もちろん声優にも)、きっとあなたの役に立つはずです。
自分の将来がどうなるのだろう、と思い悩むのは、何もあなただけに限らず、私たち大人だっていつも心のどこかに引っかかっているものです。強いて言うなら、大人はそれに慣れてしまっているだけなのでしょう。たぶん。
見方を変えると、自分の将来について真剣に悩むことができるのは、あなたのような若い皆さんだけに許された特権なのかもしれません。そんなのいらないとは言わずに、ぜひその悩みと上手に付き合ってみてください。あなたが言う「自分が強くなった」と思う何かは、こうした経験がきっかけで感じるようになったのではないでしょうか。その中で、あなた自身の将来の姿が見えてくる日がきっとあるはずです。
と、おっさんらしくコメントしておきます。
○私と一緒にこのスレッドに参加されたあなたに一言申し上げます。
私がここに寄せたコメントがあなたにも役に立つことがあったなら、参加者としてこれほどうれしいことはありません。読んでくれてありがとう。
あなたにとってこのサイトで大切なのは、自分の思いを正しく相手に伝えることができる文章を書くことです。少なくともこのスレッドでは、あなたはそれがちゃんとできていると思います。とてもすばらしい。
マレーシアは日本以上に学力社会の面があってたいへんかもしれませんが、テストであなたの実力がうまく出ることをお祈りします。
鈴蘭さんへ
なんか役立たずなコメント出してしまってすみません…はんがんさんのような、詳しくて役立って参考になる文章がいまだによくかけません。
はんがんさんのコメントは、私への参考にもなりました。私からも、はんがんさんへお礼を言いたいです!ありがとうございました!私本当は小6です...今年、UPSRと言う、中学を決めるテストを受けることになります。
えっとまた関係ないことかいてしまいました。鈴蘭さん、よかったらメールくれます?勉強のアドバイスはココでしたらちょっとなんでして...
Ashleyより
はんがんさんへ
お返事ありがとうございます。
私は英語を喋るのは凄く得意な訳ではありませんが、今、帰国子女の生徒が沢山通っている、所謂インターナショナルスクールに通っているので必然的に日常生活に英語も入って来るので、これからも頑張りたいと思います。英語ができると職の幅も広がる、なんて聞いた事がありますし、実際そうだと思うので。
今あまり夢がないので、「声優になりたい」って意志が強く感じすぎたのかもしれません。
そうですね、学生時代の体験って凄く大切なものですし(現地校時代もとても苦労しましたが、とても良い経験になり、自分が少し強くなった気がします)、これからも色々な事に出会ったゆっくり考えていきたいと思います。
私が焦っていたのには理由があり、日本って時間の流れが慌ただしく早いと言いますか この間、数週間くらい私が住んでいた海外に遊びに行ったのですが、とても時の流れがゆっくりで、心が落ち着きました。それが日本に戻ると胸がざわつくと言うか...。
日本って競争社会って言いますし、子供から大人まで皆スケジュールびっしりで忙しくない時がない、みたいな印象があるのです。そのせいか、自分の将来もどんどん迫ってくる気がしますし、こんな私で将来仕事に就けるのだろうか...と凄く不安になる事が多い毎日なのです。
参考になりました^^
ありがとうございます。
Ashleyさんへ
お返事ありがとうございます。
私は日本にいた時間の方が(現在も含む)長いのですが、物心がついた頃から数えると海外に滞在していた時間の方が長いんですよ。
まあもう日本にいるので、これからは日本にいる時間が長くなっちゃいますけどね。
昔は恥ずかしがり屋だったので、現地の学校でも喋るって事はあまり無かったんですよ。だから英語は分かるけど、喋るのはいまいちで、書くのは英語も日本語も得意!!みたいな感じです(苦笑)
日本人学校に移ってからは、かなり発言するようになり(やっぱり同じ現地校出身、とかちゃんとしている先生が多い、だと安心するので♪)ちょっとは明るくなったかな...?って感じです。
今はもう中学生なので日本の学校に通っていますが、日常会話でも上手く言えなかったり(国語は得意なのに、喋る時は上手く言えないんです^^;)、早口になってしまったりとするので、とりあえず ゆっくりはっきりと喋る事から頑張ろうと思います!

こんにちは。門外漢ですが、分かる範囲で簡単にコメントします。良かったら参考にしてみてください。
1.今年、トランペットを学ぶためにあなたと同い年ぐらいの女の子が軍隊に入って…というTVアニメが放送されました。この作品の大詰めになって、敵国の少女兵が登場するのですが、彼女の話す言葉が完璧なドイツ語で、しかも実にうまい演技を見せて、ちょっとした話題になりました。その役を演じた声優さんは、どうやら日本語・英語・ドイツ語と3カ国語ぐらいを操ることができるそうです。
日本語以外の言語で演技ができる(日本の)声優は極めて少なく、そういうキャラクターが設定された時は、よく役が回ってきます(沖縄方言も似たような状況ですが、関西弁はできる人が多くて…といった感じです)。この手のキャラクターは主役ではないかもしれないけど、作品の鍵を握る重要な役回りを演じることが多いので、役者としていい仕事ができるチャンスがあるはずです。あなたに恵まれた才能があるなら、チャレンジしがいがあるかもしれません。
2.あなたが単に「声優になりたいな」ぐらいの気持ちであるなら、無理してその夢を追いかける必要はないかもしれません。世の中にさまざまな仕事がある中で、皆さんの憧れと現実のギャップが最も大きいお仕事の一つが声優だからです。それは単になるのが難しい、というのとは全く別の次元のお話です。
もし、もっと強い気持ちで声優というお仕事を望むなら、今のあなたでもできることがたくさんあるはずです。ただし、くれぐれも独学でしないように。必ず専門の方のアドバイスを受けることが大切です。なにより、毎日できるだけたくさん中学生としての体験をすることを心がけてください。
中学生のあなたは、声優を目指すとしても、まだそれほど焦る必要はないと思います。あなた自身の気持ちとじっくりと向き合って、少しずつ、自分の将来の姿を考えてもらえればいいと思います。
鈴蘭さんへ
えっと、実は、私も声優になってみたいなぁ...と、おもったことあります。実は、私の父は、マレーシア人で、母が日本人なのです。赤ん坊の時から2歳まで、日本にいたおかげで、私はにほんごをちょっとマスターしました。
鈴蘭さん小学校時代は海外とは...気持ちわかります。私は、3歳の誕生日から、日本を離れ、マレーシアにきました。このコメントも、マレーシアでうってます。私の得意な科目は、英語と数学です。
コメントくださいね、鈴蘭さん。
Ashleyより