HOME > もっと教えて!フォーラム > その他仕事・職業に役立つコト > 回答・コメントする(No.8937)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.8937)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 自分を表現してみたいけど…。

2010/08/18 10:26  鈴蘭さん[中学生・女]

[Q] こんにちは。同じような質問を2度させて頂きました鈴蘭です。少し長くて分かりにくい文になると思いますが、お付き合いして頂ければ嬉しいです。

私は最近「声優」に興味を持ち始めたのですが、滑舌が悪ければ 演技も経験0な、明らかに俳優業に向いていない者なので...今からでも遅くないかもと演劇を習おうと思っています。

前回質問した時には演技を学べる教室を探していましたが、やっと私の住んでいる場所から近い教室を見つける事ができました^^
そのHPで「初心者歓迎」と書いてありますし、趣味からプロになりたい人まで対応なので行ってみようかなと思っています。

「では近いうちに問い合わせをして、体験レッスンに行きたいと思います」
...と言いたいところですが、私は引っ込み思案で、人一倍恥ずかしがり屋、臆病なので足を運びにくいのです。
そもそも そんな性格の人が演技をしたり、大きな声を出したり歌ったりするのは不向きです。しかし、だからこそ自分を表現してみたい...せめて趣味でも良いから習いたい、なんて気持ちもあり。
とりあえずメールで問い合わせができるそうなので、親に相談して疑問に思ったこと(レッスン内容、こんな自分も受講できるか等)を言ってみようと思います。

とても質問内容がハッキリしていなくて申し訳ないのですが、現在中2の演技経験0、内気な者が、演劇を習い始めても遅くはないでしょうか。
仮に演技が楽しい・上達したと思ったら、本気で将来の事を考えてみます。
劇団員にしろ声優にしろ狭き門の上、かなりの実力がないとその世界で生きていけません。

他の回答者様の文を拝見しましたが、私と同じくらいの年の方には「まずは充実した学校生活を」「色々な体験、経験を」と仰っている方がほとんどでした。正にその通りです。今、将来の職業がどうのこうの焦り過ぎる必要もありませんが、正直将来に私がちゃんと生活できているか不安です(苦笑)
習い事や部活をしていないので、とりあえず趣味程度で習っても損は無いと思いますが...。

分かりにくい質問文でごめんなさい。
それぞれの職業に人によって向き不向きはあると思いますが、不向きな人でも成功する事はできるのでしょうか?
アドバイスや意見等、なんでも良いので言って下さると嬉しいです。

2010/08/22 04:38  鈴蘭さん[中学生・女]
[A.4]

はんがんさんへ

沢山のアドバイスをありがとうございます。

>自分が伝えたいと考えていることの3割程度を伝えることができれば上出来だ、ということがよく言われます。

3割で上出来とは...驚きです。しかし実際にそうなのかもしれません。確かに自分の言っている事を相手に理解して貰えても、100%理解しているとは思えません。3割...つまり約3分の1しか結局伝わっていないという事ですよね。それで上出来だ、つまり例えば表現したり話すのが苦手な人(私もどちらかと言えば不得意です^^;)は、ほんの1割、もしかするとそれ以下なのかもしれないですね...。

3割を10割にするのは不可能、ですね。そうだと思います。
私も様々な経験をしましたが、まだ経験値が少なすぎるという事に気が付けました。
色々な人がいるので、学校や普段の生活でも積極的に皆と関わって行こうと思います。ですが人づき合いは嫌いでは無いですが、好きと言ったら嘘になります。昔から一匹狼で、周りを引き寄せないみたいです。(友達はいますし、クラスメートから仲間外れとかいじめは無く、ただ一人にしてくれる感じで)
もともと皆でワイワイするのが好きではないので、あまり授業以外では体験をしていないんですよね。学校では。
ですから無感情だったり、表情を表すのが下手だったり。だからこそ自分を変えてみようと思ったんです。

少し話がずれてしまいました^^;
先日友人の家族に将来の事について相談したのですが、「まだ時間はたっぷりあるから大丈夫よ」と励まされ、少しホッとしました。
はんがんさんの沢山のアドバイスも役立ちましたし、目から鱗な部分もありました。

ありがとうございました!


[A.3]

こんにちは。最初の一歩を踏み出すのは、それがどんなに些細なことであっても、けっこう勇気が必要なものです。だから、そのことであれこれ思い悩むことは、ごく自然なことでしょう。そのことを頭に留めておいて、以下のコメントを読んでもらえると、とても嬉しいです。

1.私達人間が、初対面の人とコミュニケーションを図るとき、自分が伝えたいと考えていることの3割程度を伝えることができれば上出来だ、ということがよく言われます。これを確かめた程度専門的な研究もあるようですが、中学生のあなたには少々難しいので省略します。あなたは、この3割という数字をどう思いますか?
この値の真偽はともかく、ヒトという生物は、実は大変コミュニケーションが下手な生き物だといえるでしょう。人間の大半は「自分を表現することが苦手」なのです。見方を変えると、少しでも自分を表現することが上手な人は、それだけで優れた一面を持っていると言えるでしょう。
ここで大切なのは、自分を表現することというのは、ただ自分の姿や思いを出すだけではダメで、それを他の人に理解してもらうことではじめて価値あるものになるということです。単に言いっぱなし/書きっぱなしでは、自分を表現したことにはならないのです。

2.少々極端な例えをします。
あるアニメで、声優であるあなたが演技を通じて伝えるべき事(台詞、キャラクターの思い等々)が100あるとします。上で言った通り、人間が他者に伝えられることがせいぜい3割程度だとすると、あなたはどうやって100の事柄を伝えるでしょう? ちょっと考えてみてください。

これには大きく2通りのやり方があるでしょう:
A)伝える能力を高める…3割の比率を10割にまで高められたら、あなたが100発信すれば受け手に100伝わるはずです。
B)発信量を増やす…あなたが伝えたいことを330出すことができれば、仮に3割しか伝わらなくても、受け手には100の事柄が伝わるはずです。もともと100の事柄を330に増やすことができるのかって? 人の思いは幾倍にも増幅することができますよね。

お分かりだと思いますが、A)はあなたが主に専門学校やレッスンで学ぶことで会得できるものです。豊かな才能と、それを磨く努力が必要でしょう。だけど、私達がどんなにがんばっても、3割を10割にすることなんてできません。
そこでB)が重要になります。これは誰にだって平等にチャンスがあります。だけど、それを実現できる人はあまり多くありません。だからこそ私達は「毎日の生活を楽しんで」と申し上げています。別に誰も経験しないようなすごいことをしろ、というわけではなく、私達が誰でも感じることができるごくありふれた思いを、たくさん実感してほしいのです。
声優というお仕事は、声だけでさまざまな人(だけとは限りませんが)の姿を表現しないといけません…喜怒哀楽はもちろん、ムフフでエッチな感情だったり危機一髪のスリル感だったりと、千差万別ですが、その大半はごく普通の人間が普段から感じていることに他なりません。それを実際により多く体験している人の方が、同じテーマを与えられても、よりたくさんの思いを生み出すことができるでしょう。たぶんそれは、ちょっとした表現力の優劣よりもはるかに重要なことだと、私は思います。

3.声優というお仕事に向き・不向きがあるのは言うまでもありません。あなたが不向きだと思うなら、たぶんそうなのでしょうし、自分は向いていると感じていても、それが確かだという保証はどこにもありません。ただ、それは演劇経験の有無や内向性であることとは、ほとんど関係のないことです。
まだあなた自身の夢をかなえるには十分な時間がありますから、ゆっくりと考えてもらえればいいと思います。


2010/08/19 06:59  鈴蘭さん[中学生・女]
[A.2]

通りすがりの大学教員さんへ

ご回答ありがとうございます!
文章表現は苦手ではないので...。
昔から自分を表に表現するのは苦手で、その代わりに小学生時代は日本にいなかったのにも関わらず、何故か(日本の)国語が得意でして^^;

「世の中誰でも初心者」というお言葉に勇気を頂けました。
最初は周りが全員経験者で、自分だけ初心者という環境だと思うので、私がそこで努力できるかが心配です...が!
とりあえず勇気を頂けたので、第一歩を踏み出してみようと思います^^


[A.1]

あなたはこの掲示板への書き込みをすることによって,十分自己表現が出来ているじゃないですか!

世の中,誰でも最初は初心者です.そして,最初の一歩を踏み出すのは,とても勇気がいるものです.バンジージャンプみたいなものですね.みんなそういう経験があると思いますよ.

成功できるかどうか,ということについては私が保証できることではありませんが,あとはあなたの努力と運次第でしょう.まずは第一歩を踏み出すこと,ですかね.