HOME > もっと教えて!フォーラム > 人と接するのが好き「販売・接客」の仕事 > 回答・コメントする(No.9039)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9039)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 日本の現地ガイド?になるには…

[Q] こんにちは
私は今高校3年生で推薦入試を11月に控えている者です。
面接で答えられるように将来の夢を考えろ、と言われたのですが、具体的な職業が決まっていません。

大学は英語系に進み、英語と中国語を学ぶ予定です。

私は京都の観光名所を日本に来た外国人に
説明する日本の現地ガイド?にようなものに
なりたいと考えています。

海外に居住して現地ガイドになる職業は
多いですが、日本に居て外国人の旅行を手助けする
職業はどのようなものがありますか?

長々とすみません
よろしくお願いします><

[A.2]

はんがんさん
回答ありがとうございます!
やはり英語をもっと習得していかないと
いけないですね。

すごく参考になりました!
ありがとうございました!!


[A.1]

こんにちは。あなたは実際に京都や東京といった、外国からの観光客の皆さんに人気の観光地に行ってみたことはありますか? そこでは少し注意するだけで、あなたが希望するお仕事をしている人をたくさん見かけることができるはずです。
これらのお仕事は、あなたが直感的に思い浮かべている「外国人向け観光ガイド」とか「外国人向け現地ツアーコンダクター」といった感じで考えてもらって、概ね問題ないはずです。ひょっとすると最近ではもう少しかっこいいネーミングに変わっているかもしれませんが、いずれも仕事の本質は同じです。外国人向けのトラベルインフォメーションセンターなどのお仕事も、ある程度近いといえるでしょう。
この種のお仕事の需要はそれなりにあって、京都・東京はもちろん、札幌・金沢・福岡など、全国のさまざまな都市で活躍の場所があります。もっとひなびた地域にも強いニーズはありますが、そういう場所で働きたいという人はあまりいないらしく、現地ボランティアが手弁当でやっているというケースも少なくありません。個人的には白川郷と知覧で外国人相手ににわか観光ガイドをする羽目になって、文字通り冷や汗をかいたことがあります(合掌造りの構造や武家屋敷の庭の解説などを、TOEIC400点台の日本人が英語でする所を想像してみてください)。
日本文化の趣を説明するには、とりわけ西洋の言語は向いていないようで(例えば「木漏れ日」を英語で表現してみましょう)、優れたガイドになるには独特の言語センスと日本社会への深い造詣が必要です。言葉の勉強はもちろんですが、あなた自身で日本のさまざまな側面を体験して、感覚を磨いてほしいと思います。