HOME > もっと教えて!フォーラム > お金のスペシャリスト「金融」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.9092)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9092)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 英語を使う金融業

[Q] はじめまして。
私は今、中2です。
まだ将来の夢とかはっきりしたものは決まってません。    

ただ、英語がわりと好きです。
そしてわりと得意です。                  

だから将来、日常的にとは言わないけど、すこし英語と関わる仕事ができたら・・・と思っています。               

そして金融業なのですが、金融業はいろいろあるけど、その中でも海外にかかわる仕事もあると聞いたことがあります。

でもどんな仕事があるのかよくわかりません。
少しでも、金融業と英語について知っていたら教えていただけたら嬉しいです。                     

あと、「お給料はどれくらいなのか」と、
「どういう分野の勉強が必要か」も
教えてください。(理系とか、文系とかでもいいです。)            

長くなってすいません、
よろしくお願いします。

[A.2]

ハロワのおやじさん>

丁寧な説明、ありがとうございました。

まだ将来とかはっきりしてないけど、ぜひ参考にさせていただきます。
ジャパングリッシュって初めて知りました(^^)
それを完ぺきに使えるように頑張ります。

また何かあった時はよろしくお願いします。


[A.1]

好きなことがあって良いですね。

英語が好き→得意→自信があると読めますね。
1つだけもっと上達する方法をお教えします。
それは、堂々とジャパングリシュで話すことです。
日本語+英語の造語ですが、これが分かれば貴方はすでに国際人です。

多くの日本人が英語は、イギリス人やアメリカ人の発音を真似なくては
ならないと思い込んでいます。私はそれは時間の無駄だと思います。
言葉は所詮、只のコミュニケーションの道具なのです。
つまりお互いに話す意味が”正しく”分かれば十分なのです。

英語は世界の共通言語になりました。
インド人、シンガポール人、中国人などのアジア人、そして欧州・アフリカ・
中南米など、母国”独特”のイントネーションで英語を話しています。
決して真似はしません。それは強烈な母国語への誇りをもっているからです。

さて、質問の金融業ですが元銀行員から説明します。
世界は急速に変化しています。
きっかけはIT革命、つまり時間と距離を克服したインターネットの普及にあります。
その後始まった世界のグローバル化、つまり世界は、経済・文化などを通じて
密接に繋がっているのです。

だから、今時点でアドバイスしても貴方が就職活動する頃には、状況はすっかり
変わっているかもしれません。ここを良く理解しておいてください。
つまり過去の延長線上で物事を、考えられなくなる、と言うことです。

金融でずばり英語を使う仕事を今現在で考えると、海外支店勤務です。
ここに至るまでは、こつこつと銀行業務や証券業務の基礎・基本を学ぶため
国内の本支店勤務をスタートに、窓口業務やバックオフィス業務を習熟しなければ
なりません。そして貴方が目指す国際業務へ挑戦するのです。プロジェクトファイナンスや為替・株式・商品などのディーリング業務、国際市場を分析するエコノミストへの
道も貴方の努力次第で拓かれます。
どこでも英語は当たり前、すべては実力主義・結果主義の競争社会です。

これから数年後には日本の金融界は現在の人材採用と育成方法を改め、国際業務に活路を求め、即戦力になる人材のグローバル化を積極的に推進すると私は考えます。
ライバルはもはや日本人ではなく世界から日本に集まる外国人になります。
日産やソニーの様に日本の金融界のトップに外国人が就く時代があるかも知れません。

本気で金融を目指すなら、世界トップレベルの大学を卒業し、日本を代表する金融グループや、外国銀行や外国証券会社に挑戦すると良いでしょう。
採用に理系文系は関係ありません。より重要なのは大学名、そこでいかにがんばって
トップの成績を取ったのかが採否の分かれ目です。
収入は貴方の仕事の成果次第と言うのは当たり前のことです。

とても厳しい内容になりましたが、
貴方がトップの金融を目指すとの前提で回答しました。
何ごともやればできます。本気でチャレンジすることが大切ですよ。
あとは貴方の持つ”強運”でしょう。がんばってください。

最後に、
私からのストレートなコメントに自信を失う今の貴方が想像できます。
でも、忘れないで欲しいのは、貴方はこれから日々成長して行くと言うこと。
体力も気力も充実し、努力を続ければ学力も向上して行くことでしょう。

成功する自分をイメージして、明るく前向き、そして積極的に
夢の実現に向け行動して欲しいと思います。