HOME > もっと教えて!フォーラム > その他仕事・職業に役立つコト > 回答・コメントする(No.9117)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9117)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
自分のお店を持ちたい!
2010/10/09 09:10
さみさみさん[高校生・女]
[Q] 私は現在高校二年生です。進路について悩んでいることがあるので質問させていただきます。私の将来の夢は自分のお店を持つことなんですが、そのお店というのは、服やアクセサリーや雑貨そして自分の自作雑貨を売れたらなあと思っています。バイヤーの勉強も経営学の勉強も雑貨デザイナーとしての勉強もしたいのですが、一気に学べるはずもなくどういった学校に行けばよいのかもわからなくなりました。何度か自分で考えた結果、経営学は独学で学び、雑貨は手芸など自分で積極的にやっていこうと思いました。なのでバイヤーの勉強をしてみようかなと思うのですがこの考えで将来自分のお店を持つことにつながるのか不安で身動きができなくなりました。なにかいい進路や考え方があれば教えてください。 文章のまとまりがなくてすみません。
2010/10/18 09:57 ハロワのおやじさん[ キャリアカウンセラー]
[A.1]

可能ならアルバイトをすることを提案します。
経営者の後姿を観て経営全般を学ぶのです。
例えば、人材採用方法、仕入れ・販売のコツ、接客・接遇の基本、
お金の管理(店舗運営資金の調達とその運用など)経理・総務
宣伝広告などなど、を実践から学ぶのです。
夢を実現する唯一の職場体験です。
経営は学校で学ぶものではありません。五感を使い体で学ぶのです。
まず行動すること。これにつきます。
過去にもこのサイトで沢山の独立開業についての質問があります。
検索してみてください。