HOME > もっと教えて!フォーラム > 美味しい!を応援する「食べる・飲む」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.9135)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9135)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 輸入食品商社の探し方を教え下さい。

[Q] 現在転職活動中で輸入食品商社(特にイタリア、フランスなどヨーロッパの食品)での貿易事務の仕事を探しているものです。
ただ企業研究ができるほど会社がヒットしません。
会社を探すいい方法を教えてください。

ちなみに転職サイトではほとんど求人がありませんでした。またネットで”輸入食品商社(類義語含む)”で検索してもあまりヒットしませんでした。
帝国データバンク、会社四季報も調べました。
今は輸入食品を扱っているお店で商品のラベルに書かれている輸入元をネットで検索しているところです。
各社を比較するためにも10、20社くらいリストアップしたいのですが何か方法があれば教えて下さい。
求人の有無にかかわらず直接応募するつもりです。
よろしくお願いします。

[A.1]

東京都内の企業情報は、広尾にある東京都立中央図書館で調べられます。
事前にネットでこの図書館を検索し、訪問前に電話して欲しい情報が得られるか
チェックしてください。

ハローワークや求人誌、ネット求人情報など公開されている求人に
応募して、応募者多数で結果につながりません。
でも景気が悪いからこそ、企業を改革する力のある経験豊かな
人材を常に求めているのです。これを潜在求人と言います。

何十何百と手紙を社長”親展”で送るDM作戦を知っていますか?
そのほとんどが即ゴミ箱行きですが、中には自分を売り込むその積極性
に着目するオーナー社長が必ずいます。

それもこれもまず自分を売り込む、応募書類の内容次第です。
自分で作った物を自己判断で送りつけるのでは無く、私たちの様な
専門家の意見を聞くことが大事です。つまり選ぶのは相手との発想の転換
が大事なのです。

DM応募のポイントは、字が得意なら履歴書は手書き、そうでなければ
読みやすいパソコンなどで作成すれば良いでしょう。その場合は名前だけは
手書きにすること。何でも気がつく社長なら封筒の宛名の手書きから
貴方の性格を瞬時に判断することでしょう。

応募書類を直接読む社長が、この手紙の送り主に会ってみたい、会って話を聞いてみたいと思わせることがポイントです。決して書きすぎてはなりません。
言いたいこと、伝えたいことの7割りに抑えるのです。面接でも同じことです。

他者と同じことをやっても就職実現には結びつきません。
時代はどんどん変化しているのです。過去のやり方は最早通用しないのです。

でも、貴方の経験と実績が伴わないと、採用されませんよ。
ここを良く理解してください。想いだけではダメなのです。
社長が知りたいのは、①志望動機②何故当社なのか③貴方を採用すると会社にどんな
メリットがあるのか、どんな貢献をしてくれるのか、その具体的内容です。

就職に成功するのは力のある人ではありません。準備した人です。
その条件は二つ。
①あきらめず”本気”になって就職活動をすること
②準備すること(自己分析→自分の強みと長所の再発見。短所や弱みを克服するのは
時間の無駄です。長所を生かす発想の転換が大事なのです。応募書類の作成→専門家の意見を聞くこと。面接の練習→ハローワークでの無料キャリアセミナー受講や希望職種
以外に3社程度面接選考の求人に積極的に応募して面接を受けること。そうすれば面接にも慣れ、質問も大体同じだとわかってきます。
自分のための就職活動です。がんばってください。

参考までに上記のアドバイスは、日頃私がハローワークの相談窓口で求職者の方たちに
行っていることです。