HOME > もっと教えて!フォーラム > 業界・職種選び > 回答・コメントする(No.9215)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9215)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
世界平和(ω)★
[Q] 私は、中3の受験生です。
進路を考える時期なのですが
まだ将来の夢がありません。
でも、最近少し興味があることがあります。
それが、世界平和なんです。
戦争で苦しんでいる子供や、世界の難民の人などの
役に立ちたいんです。
そのような活動をする
ボランティアは聞いたことがありますが、
職業は聞いたことがありません。
もし、世界平和のために何かできるような職業があれば
詳しく知りたいのですが
何かありませんか??
わかりにくい文章でごめんなさい・・・
回答してもらえたら嬉しいです\^^/
はんがんさん
確かに、平和をもたらすわけでは無いですよね。
簡単に考えすぎました。
はんがんさんの回答を参考に
自分でももう少し調べてみようと思います。
勉強も頑張ります。
回答ありがとうございました。

こんにちは。門外漢ですので、簡単にコメントします。
まず、あなたが希望するお仕事は、戦場やそれに近い場所にいる一般市民の暮らしを援助したいということだと理解します。
ちょっと揚げ足を取るようで申し訳ないけど、それは「世界平和」とは必ずしも一致しません。そもそも平和って何? という根本的な問題はありますが、ここではそれは省略します。確かにあなたが活動することになる地域にとってプラスになることには間違いないのですが、それがそのままその地域に平和をもたらすことになるとは限りません。その限界をしっかり自覚しないと、大きな過ちを犯すことになります。
今はそれが何か、必ずしも分かる必要はありません。それが理解できるようになるために、あなたはこれから学んでゆくのです。
あなたが公的な立場でそうしたお仕事に就きたいと願うなら、国際連合の関連組織や、国際赤十字委員会に代表される著名な団体が幾つか存在します。ここでは個々を紹介しませんので、あなたの関心事にあわせて調べてみるといいでしょう。私が中学生だった頃は「公民」という社会科の科目で初歩的なことを学べたのですが、今はどうなっているかな?
もちろん、民間の組織も多数あります。文字通り国家的規模を持つ著名な団体から、近所のおばさん方が手弁当でやっているようなボランティアサークルまで様々です。就職できるような(個人の生活を維持できるだけの収入が得られる)団体はごく少数ですが、決してゼロではありません。ユニークな活動をする団体が多いので、それぞれの特色をよく調べてみるといいでしょう。
繰り返しになりますが、あなたがこの仕事を志すなら、しっかりと勉強を続けてください。語学は大切ですが、それ以外に、あなたがどんな分野で貢献したいのかをよく考えて、それに沿った専門的な勉強を受けてください。タフな精神力と交渉力、そして広い視野を身につけるよう、努力してください。とりあえずは、足下の受験を無事成功させることが大切でしょう。あなたの夢を追うのは、その後で十分間に合います。