HOME > もっと教えて!フォーラム > 生命を扱う「医療・福祉」の仕事 > 回答・コメントする(No.9227)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9227)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
平和な世界を作る仕事は?
[Q] 私は、人の役に立つことがしたいです。
今日は、支援活動に力を入れている方のお話を学校で聞きました。
私にもできるボランィアや、仕事ってありますか?
ハロワのおやじさん、ありがとうございます。
数ヶ月前、近くの老人ホームを訪問してみんなと一緒に歌を歌うという機会があったのですが、そのときに皆さんとても嬉しそうにしていたのは今でもよく覚えています。
私の小さい頃の将来の夢は幼稚園の先生だったので、小さい子供は大好きです。
あと・・・
私の中学校は常に責任感とは何かを考える機会を与えてくれるので、私もそのようなことを考えてみようと思います。
ということで・・・
今私にできることから始めたらいいのですね。私の長所を見直してみようと思います。
また、質問等できたらよろしくお願いします。
頑張ります!

沢山ありますよ。
例えば、話し相手になること。
特に介護施設などにいるお年寄りの話し相手になって欲しいと希望します。
日本には元気高齢者(私たちの様なダンカイ世代の人たち)前期高齢者(65歳から74歳)後期高齢者(75歳以上)など様々な高齢者がいます。100歳以上の方たちも元気に暮らしています。
環境が人を創ります。ただ待つのではなく、積極的に環境を
変えると良いでしょう。多くの人たちに出会うことが大切です。
特に日本のためにこれまで貢献してくれたお年よりからお話を聞くことが
貴方の世界を大きく変えることになります。
貴方の住む地域にはボランティアセンターがあると思います。
もし無ければ市役所などの公的機関に相談すれば、必ず貴方が役立つ
ボランティア活動に出会います。
いきなり世界など高いところに目を向けることはありません。
貴方の住む地域、貴方の足元に貴方の出来ることがあるのです。
小さな子どもたちの世話をするのも良いでしょう。
何ごとも一歩踏み出す勇気が大事です。
行動してください。その中から責任感が身につきます。
一つひとつの積み重ねです。
こんな体験が貴方の将来を切り拓くのです。
皆のために貴方が今出来ることから始めてください。
応援します。
swaaagさん、コメントありがとうございます。
はい。ピチピチの中1です。
私の学校では、毎年2回ほどホームレスの方におにぎりなどご飯を配る活動をしています。いつも、やりたいという人が多く抽選になるのですが、私もいつかやってみたいと思います。
swaaagさんがキャッシュを持ち歩くというのは素敵ですね。
確かに、「会社を経営する〜役に立っている」というのは私も聞いたことがあります。だから、今回あらためて自分はどのような形にしろ役に立つことができるのだと思いました。
ということで、私もできる身近なことから始めようと思います。募金とか、署名とか、ボランティアとか・・・
これからも頑張ります!

こんにちわ。
とても素敵な質問ですね。たくさんあると思います。まだ学生さんのようですが
近所でボランティアを募集していませんか?例えばホームレスの方に食事をくばるとか
もちろんご両親の了解を取るべきだと思いますが、まずは身近なところから調べて
みては如何でしょうか。
わたしは団体に入ってはいませんが、近所のホームレスの方に現金を渡せるように
常にキャッシュを持ち歩くようにしています。普段の生活はクレジットカードしか
いらないので、キャッシュはその「渡す目的」でしか持ち歩きません。
また発想を変えるとこういうことも言えるかと思いますー
わたしも以前どうすれば世の中の役に立てるのか?と思ってある人に
相談したことがありました。
その方がおっしゃるには(わたしはアメリカで会社を経営していますが
慈善事業ではありません)、
「会社を経営すること自体が世の中の役に立っている」
というものでした。確かに会社を経営すれば直接恵まれない人に募金が
届いたりしなくても、地域に雇用の機会を作ることが出来ますよね。これも
世の中のためです。また会社を通してサービスを提供するお客様にも
お金は払って頂くものの、役に立っていると言えます。
また自分が会社で利益を上げる事によって、自分の好きな団体に募金をすることも
出来るようになりました。
ボランティア活動だけが世の中の役に立つ事ではありませんので、視野を
広くしてご自分の好きな分野で良い仕事をすれば、それが世の中のために
なるということを忘れないで下さいね。
頑張って下さい。