HOME > もっと教えて!フォーラム > 大学・大学院選び > 回答・コメントする(No.9242)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9242)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 どうすればアニメの製作会社に就職することできますか?

2010/11/14 03:25  ミキさん[高校生・女]

[Q] 私は、小さい時からアニメが好きでずっとアニメを作る人になりたかったのですが、最近では『制作』の方よりも『製作』側になりたいと思うようになりました。
そろそろ進路を決めなければならない時期で質問させて頂きました。
私は経営学部にしようと思っているのですが、それでアニメの製作会社に就職はできますか?

今決まっていることは

・4年制の大学に行くこと
・文系
・やりたいことは、アニメーターなどの仕事ではなく、企画や宣伝ということです。

2010/11/20 06:32  ミキさん[高校生・女]
[A.2]

はんがんさん、回答ありがとうございます。

今まで人に相談したことがなかったのですごく参考になりました。

進みたい道が大変なことは知っていましたが、きっと私の想像以上なんでしょうね(^^;)
でもあきらめる気はないので、頑張りたいと思います!

自分でももっといろんな視点でもっと調べて見てみます。


[A.1]

こんにちは。別にアニメに関係する仕事に就いているわけではありませんが、分かる範囲で紹介します。

あなたは、アニメ業界の動向に関する情報を、今どうやって入手していますか? アニメ雑誌、番組の情報に詳しいニュースサイト、各製作会社やTV局のサイト、ひょっとすると声優さんのブログ…色々あると思いますが、今挙げた情報源は、あなたが本当に必要とする情報を得ることはできません。私個人はいい年こいてアニメーション好きですが、今紹介したメディアは全くと言っていいほど見たことがありません。だって、翼賛的な記事ばかりじゃないですか。
例えば、インターネット上であれば、もっぱら一般ビジネス情報を扱うようなサイト、書籍なら経済専門誌のような雑誌…一見、アニメとは全く関係のないようなメディアに、時々アニメ業界に関する記事が掲載されますが、あなたは読んだことはありますか? この手のメディアでは、お客様(=要するにマニアの皆さんです)の視線を気にする必要がないので、アニメの制作スタッフや企画に携わる方々が、比較的自由な発言をされています。これがすこぶる興味深い。
あなたが読んでいればお気づきの通り、現在、日本のアニメ産業は衰退の一歩手前と言っていいぐらいの状況にあることが、これらの記事から浮かんできます。現在マニア層から最も人気の高い監督の一人ですら「10年後には、もう今のような形でTVアニメを送り出すことは不可能だろう」と断言するぐらいです。簡単に言えば、再生産可能なビジネスとして成立できていないのです。
考えられる理由はいくつもあるのですが、それを紹介するのはこのサイトの趣旨ではありませんから、あなた自身で考えてみてください。こういうことを学ぶのに、経済学・経営学は最適な学問分野の一つです。大学によっては、そのものずばりと言っていいぐらいの講座を持つところもありますし、最近ではこの種の業界の経営に的を絞った大学院も誕生したようです。大手プロダクションには、企業管理の優秀なスタッフを求めている会社もあります(ただし、この仕事は「企画」や「宣伝」とはほとんど無関係です)。
ただ、こうした大学で学んだからといって、TVアニメの製作会社に就職することができるという保証は全くありません。あくまでも「○○大学の△△学部」という学歴を得るだけです。経済学/経営学を学ぶことで、製作会社に入ることはできますが、他の学問と比較して、就職するチャンスはあまり変わりないと思います。
アニメ製作というお仕事は、大半の皆さんが思っている以上に「人のつながり」で成り立っています。ここで求められるのは、どんな人とも良好な人間関係を築くことができること+強靭な体力でしょう。

あなたが企画希望で製作会社に就職した場合、少なくとも最初の数年間は「制作(製作)進行」というポジションに勤めるはずです。はっきり言って阿鼻叫喚の世界ですが、そこをくぐり抜けることができた少数の人が、次のポジションに進むことができるようです。決して楽な道ではありませんので、相当の覚悟を持ってチャレンジしてください。