HOME > もっと教えて!フォーラム > その他働くことについて何でも! > 回答・コメントする(No.9268)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9268)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
人のため、国のために働ける仕事
[Q] 始めまして。未来と申します。
私は今、将来のことについて悩んでいます。
といっても、具体的な将来の夢はないのです。
ですが、人のため、国のために働きたいという
気持ちは小さいときからあるのです。
そこで、皆さんに教えていただきたいことがあるのです。
『人のため、国のために働けるお仕事は
どんなものがあるのでしょうか?』
教えてください。お願いいたします。

国(国家)のために働く仕事。自衛隊、国家公務員、国会議員、いろいろありますね。
大所高所からみれば、社会に出て納税するようになれば国のために働いていることになります。
国(日本国土)のために働くことは、大人にならなくてもできます。
それは、日々の掃除や近所の神社の掃除に参拝(お願いはしないで生かされていることに感謝することだそうです。BY 伊勢白山道http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou) 国土があって、国家があり、国家があって先祖があり、先祖があってわれわれが今存在しているのですよ。
未来さんの考えている国のために働ける仕事ってもう少し具体的に話してもらえるとアドバイスしやすいです。

人のため、国のためのお仕事は、職業の全てです。
職種は約三万あると教わりました。
そのすべてはニーズがあるからこそ存在しているのです。
衣・食・住そして情報を中心に仕事探しをすることを提案します。
上記した職業はこれからも人間が生き続ける為に必要な職業です。
言い換えると、今”はやり”の職業も時代の変化と共に淘汰されていくのです。
国のためと大きくとらえると、誰でも直ぐに思い浮かぶのが、
外交官、今話題の海上保安官など国の防衛の任務に就く人たちです。
ふと私自身のことを考えると、ハローワークの一般紹介窓口で求職者の方たちの
支援を行っていることも、立派に国のお役に立っていると考えています。
民間で具体的にあげるときりが無いのですが、例えば商社マンは、民間外交官
として国の安全・安心の為の仕事をしています。海外からの食料の安定供給や
資源の確保を通して。
まずは貴方の適性を活かせる仕事を見つけ、勇気を持ってチャレンジしてください。
最初の仕事は宝くじの様なものと考えれば良いでしょう。
一生を通じて”人と国の役にたつ仕事探し”をしてください。
貴方の成長と共に貴方が国のために貢献できる仕事が変わっていきます。
何時も夢と希望を持って明るく前向きに生きてください。