HOME > もっと教えて!フォーラム > エンターテイメントの中心「音楽・映画・ダンス・ステージ」の仕事 > 回答・コメントする(No.9312)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9312)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
音大の声楽科に行くにはどうすればいいですか?
[Q] 私は将来はオペラ歌手になろうと思っています。
私はキリスト教の学校に通っていて、音楽の授業の中心は讃美歌を歌うことです。
音楽の先生は音大の声楽科を出ていて、声がとてもキレイです。
私は今までで3人のひとに(上の音楽の先生と小学校の音楽の先生と部活の先輩です)声がキレイだと言われて(←お世辞かもしれませんw)オペラ歌手になろうと思いました。
でも正直ピアノが上手く弾けません。
そんな私がオペラ歌手になれるのでしょうか?
おすすめの音大とかがあったら教えてくださいm(__)m

こんにちは。門外漢ですが、分かる範囲でコメントします。よかったら参考にしてみてください。
1.現実的な話として、クラシック音楽の世界を志す日本人の中で、オペラ歌手として生活していける人は、ほんの一握りです。そもそも、日本国内でオペラを定期的に公演している場所がほとんどありません。では海外に行こう、と言いたいところですが、他のあらゆる職業はともかく、オペラ歌手に関しては、日本人が越えないといけないハードルはとんでもなく高い。バイロイトで役付を演じたり、ウィーンのフォルクスオーパーで専属ソリストがいたり、といった方は数名おられますが、言い換えるとそれ以外に活躍している人がいません。
あなたが希望する進路が、今のところかなりハイレベルの希望であることは、予め意識しておくべきでしょう。
2.幾つかの理由があって、オペラ歌手になるには事実上音楽大学の大学院レベルを修める事が求められます。音楽大学に入学するには、ピアノがある程度弾ける事が必須です。もっとも、ピアニストを目指すのではない限り、極端に難しい演奏を求められるわけではありません。少しずつでかまわないので、レッスンを受ければいいでしょう。
声楽の練習はとてもデリケートなので、自己流でやってはいけません。あなたはまだまだ成長期ですから、ある程度身体が安定する高校生以上になってから、きちんとした先生についてレッスンを受けるべきでしょう。なお、同じ声楽といっても、オペラ向き・リート向きといった声質(またはあなたの表現力の特性)がありますので、先生に自分の希望を伝えた上で、才能の有無と声質を的確に答えていただく機会を、いつか設けましょう。
3.あなたは生のオペラの舞台をどのぐらい観ましたか? 演出にもよりますが、オペラ歌手は、時にはかなりハードな演技もこなす必要があります。
ちょっと昔のバイロイトの「ラインの黄金」では、乙女達が舞台上のプールで全裸で泳ぎながら歌うという伝説的な演出がありました。2005年の小沢征爾指揮の「エレクトラ」では、今度は十字架から降ろされた全裸の男性を薄衣一枚の女性達(合唱)が担ぎ上げるという場面があって、文字通り会場が唖然となりました。
…この二つはちょっと極端かもしれませんが、オペラの舞台ではこれに近い事は日常茶飯事です。オペラは「大人の娯楽」の最高峰という一面を持っているので、歌手には実にさまざまな事にチャレンジする事が求められます。なんせ、ウィーン国立歌劇場の「フィガロの結婚」ですら、ヒロインのスザンナがある事(ちょっとここでは書けません)をされるのがお約束、というぐらいなのですから。
あなたがオペラ歌手になるという事は、様々な大人の楽しみを演じる俳優になるという事でもあります。それをよく理解してください…素人考えでは、日本人が海外のオペラハウスで活躍できないのは、たぶんこの部分です。なお、オペラに限らず、プロの声楽家になると、事実上ダイエットとは無縁の生活を送ることになるのは、女性としては一度は考慮しておく方がいいかもしれません。