HOME > もっと教えて!フォーラム > 地球の奇跡を体感「大きな自然」を相手にする仕事 > 回答・コメントする(No.9334)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9334)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 天文関連の仕事に就きたいのですが

2010/12/12 10:40  リーさん[中学生・女]

[Q] 興味があるのですが
何かありますか

[A.2]

 私は、小学校の教師をしています。私の仕事は、天文関係の仕事ではないと思いますが、星や宇宙のことを調べるのは大人になっても好きです。
 教科書の学習とは、全く別なのですが、「明日の、~時頃、○○流星群が見える。」とか「お天気悪そうだけど、月食見えるかな~。」とか、星や宇宙のことを学級の子ども達とよく話します。
 教え子の一人に、小学生の頃から宇宙のことが大好きな女の子がいたのですが、今、プラネタリウムで働いています。小6当時の彼女の自由学習のノートは、宇宙のことでいっぱいでした。
 興味のあることを極めていくうちに、自分が進むべき方向を、自分で見つけたのではないかと思います。
 興味のあることを「持っている。」のは、素敵なことだと思いますよ。
 


[A.1]

ではまず現場を観る事です。近くの天文台に行って下さい。
自ら行動すること。ここから貴方の未来が拓かれるのです。

何にでも興味関心を持つ時期です。ひとつひとつ自ら調べ、
最後にひとつに絞りこみ、その夢の実現に向け行動してください。

最初に就く仕事は宝くじの様なものと考えれば、気楽に選べるでしょう。
人生はとても長い旅です。その歩みの中で何時か貴方の一生をかける、
天職に出会うと良いでしょう。

手に職がつく職業を選択することを提案します。