HOME > もっと教えて!フォーラム > その他働くことについて何でも! > 回答・コメントする(No.9461)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9461)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
夢が見つからない・・・。
[Q] 私は、今中学1年です。
私は、この前の冬休みの宿題で将来の夢について書くページがあったんですけど。
6年の時の卒業式は“通訳”って書いていました。
でも、中学に入ってからは英語のテストはだんだん悪くなっったり
通訳の仕事を調べていたら難しそうで不安になりました。
そして、だんだん私のやりたい仕事が見つからなくて、
13歳のハローワークでもいろいろ調べてみたりしても
どれもピンとこなくて・・・
私に出来る職業はあるのか心配です。

こんにちは。たぶん、あなたにお似合いの仕事はどこかにあります。「たぶん」としか私が言わないのは、私があなたのことをこの質問文以上には何も知らないからで、私よりあなたのことをよく知っている人…友達とか親御さんとか…に聞けば、(冷やかされたり怒られたりしながらも)あれこれとヒントをもらえるはずです。
今の世の中は、あなたのような若い皆さんでも、自分が処理・理解できるよりもはるかに多くの情報を受けるようになってしまい、便利になった反面迷うことが増えてしまって大変だな、とおっさん心で思ってしまいます。これだけ複雑になった社会を相手に、中学生のあなたが自分の将来の夢が描けないと感じるのはしごく当たり前の話で、それを悩む必要は、少なくとも今のところは全くありません。
将来の夢は、いつも一緒である必要はなくて、あなたがそう感じたときに意識した物であれば、それでいいと思います。ただ、いったん意識した物は、それを捨て去るときに「なんで今までの夢を捨てるのかな」と一瞬考えてほしいと思います。
英語の成績が伸びないし、なんだか仕事難しそうだし、通訳って大変そうだ。いや、全くその通りなんですが、成績は別にしてあなたは英語が好きですか? もしそうなら、通訳はまんざら悪い仕事ではないかもしれません。それに、本当に簡単な仕事って、世の中それほど多くはありません。
別に私はあなたに通訳をお勧めするわけではないのですが、次の夢が見つかるまでの間は、これとつきあっていてもいいんじゃないかな、と思うわけです。それに、次の夢は、それほど遠くない将来にまた見えてくるはずです。今は中学生としての生活を楽しむ! ついでにちょっとは勉強もする。そんなごく当たり前のことをしっかり楽しんでください。