HOME > もっと教えて!フォーラム > その他働くことについて何でも! > 回答・コメントする(No.9527)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9527)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 夢ってどうやって持つんですか??

2011/01/29 08:51  minさん[中学生・女]

[Q] こんにちは、minです。
 
 
 将来のことを考え出してから自分の夢が持てません。
 
 皆さんは、「夢」をどうやって持ちましたか?

[A.2]

趣味とか、好きなテレビとか。   日々の日常生活の中にも、沢山あると思います。
私も中学生です。将来は、ディズニーのキャストになってもいいかな。と思っています。   一緒にがんばりましょうね!!


[A.1]

夢は何か”きっかけ”に出会う中から生まれてくるものです。
今なければ、それはそれで良いじゃありませんか。人は人、貴方は貴方なのです。

人は環境の中で成長していきます。
中学生ともなればこれまで育ててくれたご両親に感謝しつつ、
そろそろ巣立ちする時期でしょう。
個性を大事にして精神的に自立して欲しいと思います。

これから先の人、音楽、本、自然などとの出会いの中から何かきっかけをつかみ、
その夢の実現に勇気を持って一歩踏み出すことが大事です。

あれこれ頭で考え悩むより、外に出て色々な人を観察したり、街を散歩する中から
やりたい何かが見つかるかも知れません。やりたいことや、なりたい自分は日常の
生活の中でごく自然に生まれてくるものなのです。

やりたい事と出来る事はちがいます。それを体験してみてください。
たった一度の、二度と戻らない貴方の人生です。
だからこそ、出来る時やれる時に何ごとにもチャレンジして欲しいと思います。
その中の多くの失敗から貴方は人としての生き方を学び成長していくと思います。

夢=就職先(職種・企業)ではありません。
なりたい自分と考えれば答えが見つかるかも知れません。
長い人生の中で、何時かなりたい自分になれれば良いでしょう。

焦らず、ゴーイング・マイ・ウェーで。