HOME > もっと教えて!フォーラム > その他仕事・職業に役立つコト > 回答・コメントする(No.9629)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9629)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 この場合どっちが将来的にはいいのでしょうか?

[Q] わたしは中学2年生で今年受験生です。

これからの進路について悩んでいます。

今までは医療の方に進もうと考えていました。医療に興味があったので。
でも、数学も理科も出来ないし、
看護師には必要な体力も全然ありません。
すぐ疲れてしまいます。


それで、最近「韓国語」に興味がわいてきました。
学校でも英語や社会の方が全然得意です。
だから、将来は韓国語を使う仕事に就きたいとおもっていました。

でも、親に話すと医療の方に進むことしか許してもらえません。
韓国語の道に進むならお金も出さないと言われました。
塾もやめろと言われました。

一体どっちに進めばいいのでしょうか。
確かに、医療の方に進めば、仕事先もつきやすいとおもいます。でも、体力がないといけないし、理数系に進めるかもわかりません。
韓国語の方に進むと、仕事につけるか分かりませんが、文系の方が得意なので少し安心できるような気がします。

身の回りの人に聞いても、親の言う通りにしなさい。としか言わないと思うので、質問しました。
回答よろしくお願いします。

2011/02/21 15:16  りんりんさん[薬剤師]
[A.2]

 みかっぴさん、こんにちは。医療関係の薬剤師をしているりんりんです。
 すでに、はんがんさんからもコメントがありますが、私もまだ決める必要はないと思います。というか、みかっぴさんの質問を読んで、選んでしまわない方がいいだろうなと思いました。
 何故かというと、みかっぴさんが医療関係をやめようとしている理由が、「数学・理科ができない」「看護師に必要な体力がない」だったからです。厳しい言い方になりますが、文系を選んだとしても、高校受験+高校生活でも完全に数学・理科から離れられるのは、まだまだ先の話です。今「理系やめた」と決めても、高校受験の足引っ張り教科を作ってしまうだけですよ。それと、体力がないというのも、医療系から離れてしまう理由としてはどうかと思います。リハビリ関係とか、ケースワーカーとか、看護師よりは体力のいらない職業もたくさんあります。
 だからといって、医療系に進んだ方がいいですとすすめるつもりもないんですけどね。他の方の質問のコメントにも書いたことなのですが、みかっぴさんの人生はみかっぴさんのもので、親御さんのものではありません。みかっぴさんの人生を決める権利はみかっぴさんにありますが、一方で、責任をとるのもみかっぴさん自身です。みかっぴさんの選択に関して、将来後悔することがあったとしても、親御さんが責任をとってくれることはありません。だからこそ、中途半端なところで決めてしまったり、何かを諦めたりはしてほしくないと思うのです。
 ちなみに、韓国語に興味があるということですが、具体的に、こういう職業につきたいといったことはあるのでしょうか。単純に韓国語ができるだけだと、翻訳家とか通訳とかですかね?そうでなければ、「韓国語を使ってこういうことをしたい」ということが決まらないと、進路には結びついていかないかもしれませんよ。それと、興味があるならば、思いきって少し勉強し始めてみてはどうでしょう(もう始めていたなら、余計なお世話ですが)。公立図書館とかなら、語学学習のテキストとかも置いてありますから、買ってもらわなくても大丈夫です。やってみて、すごく楽しくできるのなら、本当に向いているのかもしれませんしね。
 ただ、他の勉強もおろそかにしないでくださいね。私立の特別な試験とかでなければ、試験は5教科ですし、推薦を目指すにしても普段の成績がものをいいますから。


[A.1]

こんにちは。医療のお仕事と語学を活かすお仕事では、かなり目指す方向が違うので、何を基準にして選べばいいのか、確かに迷いますね(韓国語を活かした医療のお仕事、という選択肢もありますが、質問の趣旨から外れますので、ここでは考えません)。
迷うときはとりあえず考えなくてもだいじょうぶ。少なくとも中学生のあなたが、この二つのどちらかを「今」選ぶ必要はありません。高校に入って、その先の進路を考えるときに、初めて真剣に選択する必要性が生じますが、今はまだその時期ではありません。
あなたがこれから様々な事を学び、体験する中で、あなたなりに自分にはどちらがふさわしいかを決めるための「物差し」ができてくるはずです。それを作るためにあなたは毎日学校に通っているようなものですから、今は学校での生活をしっかる送る事を考えた方がいいと思います(要するに、毎日を楽しみましょうという事です。でも、勉強もちょっとはしましょう)。
また、あなたがこれから成長するに従って、きっと医療や語学とは違う選択肢が浮かんでくるでしょう。そういう様々な可能性をどんどん見つけて、そこからどうしようかとあれこれ考え、迷ってほしいと思います。そうした経験があなたをすてきな大人にしてくれると、私は思います。
その結果、あなたの親御さんの望む姿と違う事を願うのであれば、それはそれでいいじゃないですか。私も含め、大人のいう事が常に正しいという保証なんて、どこにもこれっぽっちもありません。結局のところ、あなたがどんな風に人生を歩みたいか、それが一番大切なのです。
なお、あなたに身体的な不具合がないのであれば、体力はどんどんつけておきましょう。どんなお仕事に就くにせよ、健康な身体と十分な体力は、基本的な財産として必ず役に立ちますよ。