HOME > もっと教えて!フォーラム > 仕事分野に迷ったらココ!「その他」の仕事 > 回答・コメントする(No.969)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.969)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
海外で働きたい!
[Q] [size=3][color=blue]僕は海外が好きで何度か海外旅行に行っています。
なので、将来は海外で働きたいと思っています!
入社後しばらくは国内で働いて、しばらくしたら海外へ…それが僕の理想の仕事です。
[b]海外で働ける仕事[/b]を教えてください![/color][/size]
ハロワのおやじ さん
アドバイスありがとうございます。
ハロワのおやじさんの意見を参考に、今後、進路を考えていきたいと思います。

何でも有りますね。だから仕事のことは心配しなくても大丈夫です。その前の準備が大切ですね。外国語、その国の文化、気候風土、風習。そして最も大事なその国の宗教のこと。一般的に日本人にとつては宗教は冠婚葬祭の時だけですね。気にするのは。多分日本人だけでしょうね日常の生活に宗教が関らないのは。朝夕のお祈りもないし食卓での感謝の祈りもないし。考え方によっては楽ですね。宗教に縛られない生活ですから。多分多くの皆さんは自分の宗教や家紋などを知らない人たちが多いと思います。これが日本の現実です。だから君に声を大にして言いたい!事前によ~く訪問国、滞在国の宗教や戒律を調べ滞在中は十分それに注意して行動してください。でないと君の命の保証はありませんよ!ちょっと驚かしたかもしれませんがこれが現実です。世界は広い。様々な人々がくらしています。その国のルールを守らなくてはいけません。絶対に忘れていけない事は日本の生活態度やくらし方は海外では通用しないと言う事です。日本の若者が積極的に海外に出かけ多いに様々な文化や価値観にふれ、いつか日本に戻り、その経験した良いところだけを日本に紹介し、どんどん日本が変わっていく、国際化することはとても良いことです。この物まね・人まねこそ日本人が本質的に持っている行動特性です。日本の成長の源です。海外に進出する事は大賛成です。がんばって下さい。おっとその前に、正しい日本語と日本の歴史や固有の文化など十分学んで出かけてください。100%外国人から質問されます。これで相手は君を値踏みするのです。どの程度の人間か。海外にいくのは簡単です。でもその為の準備をしないと大変ですよ。良いですか! 少しだけ海外生活の経験があり自分は国際人だと思い込んでいる(?)おじさんからのアドバイスです。

こんにちは。まだ2回しか海外旅行したことがない私としては、なんともうらやましいお話ですが…。
ところで、「海外で働ける仕事」といってもたくさんあります。商社に入って貿易部門を担当する、メーカーやエンジニアリング会社に入って海外プロジェクトを担当する、アニメ製作会社に入って海外スタッフとやり取りする、旅行会社の現地駐在員になる、銀行に入って海外資金部門に就く、災害発生時の救助チームのメンバーになる、あるいは外務省職員や国際公務員になる…全て海外で働く可能性がある(ついでに、その仕事に就いてしばらくは国内で仕事をする(国際公務員を除く))職業ばかりです。あなたに専門的な能力があれば、青年海外協力隊員になるという方法もあります。
今では「海外で働く」チャンスは誰にでもごく普通に与えられています。あなたにとっての課題は、海外で何をしたいのか…大きなビジネスチャンスを掴みたい、恵まれない地域の人々の助けになりたい、文化交流の架け橋になりたい、世界の平和に貢献したい、などなど…をどこまで具体的に描くことができるかだと思います。
まだ実際に仕事を選ぶまでには時間があると思います。あなたが海外のどういうところに興味があるのか、それがどんな仕事に結びつくのか、広い視点を持ってゆっくりと考えてみてください。ご家族といろいろ話をするのもいいと思いますよ。