HOME > もっと教えて!フォーラム > 人と社会の幸せを考える「公務員」の仕事 > 回答・コメントする(No.9812)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9812)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 海上自衛隊に狙撃部隊ってありますか???

[Q] 自分は、スナイパーライフルが好きで、将来そっち系の職業に就きたいのですが・・・

陸自も好きなのですが、海自の方に入隊したいのです。

[A.5]

リュウジさん ・はんがんさん 書き込みありがとうございます。

海自にある特別警備隊は、主に不審船への臨検などが、任務と記憶しています。

日本国内では、あまり狙撃部隊の活躍の場はないようですね・・・

しかし、それが一番いい事だと思いました。

将来、色々努力して警察官になって機動隊員になり「SAT」の選抜試験を受けてみた

いです。

コメントありがとうございました!!


[A.4]

こんにちは。職業としての是非はともかく、国防や治安維持という仕事の中に、狙撃という任務があるのは事実でしょう。この種の仕事に詳しいわけではありませんが、簡単にコメントしておきます。

自衛隊の中で狙撃専門の部隊がある事は、たぶん公式には認められていないと思います。ただし、各自衛隊が持つ緊急対応部隊(例えば海上自衛隊の特別警備隊)への入隊資格の中には、当然射撃に関する技能が含まれています。その中には当然狙撃(というよりも精密射撃)に関するものもあります。万一の事態に備えて、この種の技能に特に秀でた隊員を選抜する可能性はあるでしょう。ただし、他の方のコメントにある通り、日本での狙撃任務は基本的には陸上自衛隊が担当するものです。海外の軍隊が海軍・空軍で少数ながらも狙撃部隊を持っているのは、それらが「自国の領土の外で活動する」可能性を考慮したものです。
なお、公然と狙撃専門員がいる国家機関が日本にもあります。それは警察です。ハイジャックや人質ろう城事件などに対応する部隊がそれで、英語ではよく「SAT」と呼ばれます。日本の警察では単に「特殊部隊」と呼ばれているようです。警視庁の他にも、大阪や北海道などの警察本部に、直属の部隊があります。ここしばらくは活躍が表に出る事はありませんが、それは日本にとってはたいへんよい事です。
自衛隊にせよ、警察にせよ、これらの部隊への配属はかなり厳しいテストをクリアする必要があります。技能や体力だけでなく、精神・人格面での適格性も求められます。あと、一度配属されても、数年から十年程度で次の職場に移ることを理解しておいてください(要するに、ずっと狙撃の仕事ばかりはできないという事です)。
あなたがこれらの仕事に就いたとして、一度も現場で引き金を引く事がない可能性の方がはるかに高いでしょう。繰り返しますが、その方が日本という国にとっては幸せなのです。あなたがそれをどう考えるかが、あなたがこうした仕事に就けるだけの人格が備わっているかどうかの最初のテストになると、私は思います。


2011/04/22 07:32  リュウジさん[技能員]
[A.3]

海上自衛隊だと広島県江田島市にある「特別警備隊」ですかね。狙撃部隊が有るか判りませんが。米国海軍なら「Navy SEALs」に狙撃が有ります。

やはり対テロ・市街地戦を考えると陸上自衛隊のイメージがありますね。


[A.2]

綺麗事になるかもしれませんが、自分は、日本が大好きです。

なので、なるべく日本のためになる公職に就きたいのです。

日本国民のために、少しでも安全な国作りに参加したいのです。

そのためならば、最悪のケースの場合は、仕方なく相手を射殺もやむを得ないと思って

います・・・

このような質問にコメント頂きありがとうございました。


[A.1]

ライフルが好きなのはわかりました。
あなたは人が殺せるんですね。