HOME > もっと教えて!フォーラム > エンターテイメントの中心「音楽・映画・ダンス・ステージ」の仕事 > 回答・コメントする(No.9861)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9861)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 将来の仕事

2011/05/05 11:43  yuzuさん[中学生・女]

[Q] だいぶ前から将来の職業を決めかねています。
私は歌を歌ったりダンスを踊ったりするのが好きです。
人見知りもしません。
オーディションなども受けてみたいとは思うのですが、
最近太ってきたし、私不細工だし…
と、だんだん自分に自信がもてなくなって…
友達や親にもなんだか馬鹿にされそうで言えません。
でもオーディションのことを考えると
恋愛の事とかよりもよっぽど真剣に考えて落ち込む自分がいて…
でもそういう仕事に就く自分を無理だと否定して他の仕事を探している自分もいて…
どうしたらいいのか分かりません。
小さい頃から夢見てきたけどただの夢だとあきらめる事が出来ずにひきずっています。
どうしたらいいんでしょうか。

[A.9]

yuzuさん こんにちは。

他の方々から、すでにたくさんのコメントがありますが
質問内容を読んで、思わずコメントしたくなり
遅ればせながら、書かせていただきますね。


まず今は、歌やダンスといったレッスンはうけていないけれど
その方面の仕事に就くのが夢なんですよね。
確かに早いうちから歌やダンスのレッスンをするのも
良いことかもしれません。
しかし、基礎体力をしっかりつけることや
自分の歌声を聞く『聴力』を養うことも
とっても大切なことです。
それらは、レッスンに行かずとも生活の中でできたり
ある程度は独学も可能だったりします。

ダンスなら、しなやかで体が柔らかさを身につけ維持する為に
ストレッチなどで筋肉を部分的に固くしないようにのばすこと、
歌なら、片耳を指で軽くおさえて歌うと
自分の声がおさえた耳から自分の声が聞き取ることができます。
実際の音と歌っている音程とに、僅かなズレを感じるようであれば
鍵盤ハーモニカでもよいですから、合わせてみるのもひとつです。

ウエイトについては、中学生の頃って
体型が女性的な丸みなどができてくる時期でもあるので
どうしても、ぽっちゃりすることもあるかもしれません。
だからといって無理なダイエットはかえって体内バランスを崩し
基礎体力を低下させる原因にもつながります。
極度な肥満ではないならば
食事はバランスよく、しっかり咀嚼して食べることが
大切かと思いますよ。

最後に、人に何かを言われるからやらない…では
この先、きっと後悔するんじゃないかと思うのです。
「恥ずかしいからやらない」「恥ずかしいから言わない」
それはそれで構わないことです。
しかし、口に出して言うことで
yuzuさんを応援してくれる方が現れるかもしれません。
つまり『言わなければ、伝わらない』ということです。
誰かに伝えることで、応援の和が広がり
仲間でダンスを練習している人たちを紹介してもらえるかもしれません。
中には馬鹿にする人もいるかもしれませんが
そんな人に自分の気持を振り回されていたら
なんだか、勿体ないように思いませんか?
勿体ないと思ったら、気にするのはやめましょう!

それに、夢って諦めた瞬間、叶うことはなくなります。
単なるあこがれだけになってしまいます。
中学生という若さを武器に、今は夢を掴む為に
前に進んでくださいね。

応援しています。


2011/05/21 03:09  yuzuさん[中学生・女]
[A.8]

そうそうさん、たけしさん、応援ありがとうございます!
でも、私は面倒くさがりで、とてもそんな良くして頂けるような人じゃありません。夢に対する熱さもすごく燃えている時と諦めて何となく実感できずに忘れてしまっている時と多々あります。結局運動も続けられませんでした
本当にだめですね…
縄跳びは得意だし好きです。縄にもよりますが二重とびを100回以上飛べる時もあります。
テニスも最近さぼっていたのがプライベートレッスンが決まって週二回2時間くらいする事になりました。
とりあえず歌は好きで四六時中歌っているのですがだいたいの目標はやせる事になりました。
あ、それと私家では結構音はあってるつもりなんですけどカラオケとかいくとなぜか音程があわなくなって…どうしてでしょう?
これからもよろしくお願いします


[A.7]

私は塾の先生をしていて、多くの生徒を見ていますが、
夢や目標を持っている生徒は少ないので、夢を持っている
yuzuさん自身を褒めてあげよう。
ちなみに私も設計士→広告の営業→塾の先生と夢に向けて
職業を変えています。その際、次の職業に変わる際
技術などを持っていたかと言われれば、まったくもって
いませんでしたが、ワクワクする気持ちは持っていました。

落ちる不安は、次のように考えてみてはどうでしょうか?
失敗→成功に1歩ずつ近づいている
エジソンは、電球を完成させるのに、10000回失敗しているのではなく
10000回成功に近づいていると言っていました。
要は、考え方次第ですよ。

太ってるなどの不安に対しては、不安に対して
具体的な行動で置き換えてみてはどうでしょうか?
例えば、
太ってる→毎日1キロ歩く
ダンスが不安→毎日2時間練習する
などです。

最後に、夢を持っていることは素敵なことです。
小さなできることから、コツコツと頑張ってください。
応援しています。
私も今夢に向かって突き進んでいます。


[A.6]

yuzuさん、初めまして。
「歌ったり踊ったりが好き」という事で、大変素敵だなと思います。

「身近な人に馬鹿にされるかも・・・?」
まだ若いあなたが悩む気持ちも良くわかります。

でも、例えば「1週間後に手足が動かず、声が出なくなる」なんて事になったら、あなたは必死に一生分踊って歌うでしょう。
それが「1か月後だったら?」「1年後だったら?」。
もしくは、「普通に就職して忙しくなったら?」「歳を取って体が動かなくなったら?」「災害にあってそれどころじゃなくなったら?」。

きっとあなたは、今、本当に、「歌って踊りたい」はずです。
できる事からやりましょう。工夫して!
あなたの思いは、「馬鹿にされる」とか「容姿の事」とかと天秤にかけるべきものでは無いように思います。

ところで「表現者=パフォーマーになる」のであれば、特に「一般的な容姿基準」にとらわれる必要は無いようにも思います。極端な例ですが、「渡辺直美さん」なんか凄いパフォーマーですよね!(極端な例でゴメンね。)

とは言うものの、女性が美を追求するのも非常に「健全な事」で賛成です。

「継続的にやせる」為には、基礎代謝をあげる必要があります。「筋肉をつける」のです。
摂取したカロリーを勝手にどんどん燃やす体を作るんです。
「筋肉をつける」には、「腕立て!腹筋!」て考えちゃいますが、まずは「ストレッチ」を毎日みっちりやって下さい。筋肉は伸ばす事でも鍛えられます。それに慣れてから、「腕立て腹筋etc」です。

「肺活量や体幹を鍛える」為に、「深呼吸」「ランニング」「風船ふくらまし」なども、出来るものからやってみましょう。「発声の基礎」を作ります。

「表現力の基礎」となる、「表情筋」を鍛えましょう。TVとかで見た事があるかも知れませんが、簡単に言うと「色んな変顔を作る顔の筋トレ」です。やりかた詳細は「フェイスニング」で検索すれば、たくさん出てくると思います。実際「魅力的な顔」の大きな要素は、「顔のデザイン」よりも「表情筋がいかにスムーズに機能しているか」です。多くの芸能人は多種多様な顔のデザインをしていますが、共通しているのは「無表情ではない」点です。特に女性タレントは上唇を動かす筋肉が優れているように思います。

あと、yuzuさんの親御さんの許しがあればですが・・・
オーディションについては「受ける事」をお奨めします。

人生は「オーディション=人に試される事」の連続です。
そして「落ちる=人から否定される事」の連続でもあります。
でも早めにそれに慣れてしまえば、人生を楽しく乗り切るコツを手に入れられます。
「大役のオーディション」も「就活」も「恋活」も、へっちゃらになるでしょう。
「受かる」「受からない」は、後からついて来る話です。

yuzuさんが本当にやりたい事をやった時に、脳と体が最大限に活性化して成長するのです。

これから夢が形を成すか、形を変えるかは判りません。どちらも良いと思います。
yuzuさんが本音で毎日を過ごすなかで、道は拓けると思います。

最後に「セレンディピティ」という言葉を贈ります。
意味は自分で調べてね(笑)。
素敵な青春時代を満喫して下さい。


2011/05/10 12:42  りんりんさん[薬剤師]
[A.5]

 yuzuさん、お返事ありがとうございます。
 ダンスを独学でどうかということですが、そのあたりは私ですと、きちんとお答えできません。何しろ、ほんとに素人なので。ですので、この質問スレッドとは別に、改めてダンスのお仕事をされている方への質問をたちあげてみてください。(このスレッドをみて追加の回答をくださる方もいるかもしれませんが、ある程度回答が出揃ってしまうと、追加回答がなかなかこない場合も多いようなので、新しい質問として出される方が、早く回答がくるはずです)
 


2011/05/09 11:47  yuzuさん[中学生・女]
[A.4]

ありがとうございます!
今は、間食は絶対にしない事、出来るだけ低カロリーの物を
食べる事、朝と夕方にランニングをすることをやっています!
私は3日ぼうずでなかなか続けられる事が無いのですが
こればっかりは頑張ろうと思います!
それと、これまでより肌や歯などに気を使い、自分をキレイに見せる努力をし始めました!
ダンスは…小学校の時クラブで入っていた時もあるんですが
物覚えが悪くて…家で練習したのを覚えています…
それに私は一応まちまちテニスを習っているので時間が取れません点
独学でいけない物でしょうか?
方法、何か知りませんか?


2011/05/08 12:58  りんりんさん[薬剤師]
[A.3]

yuzuさん、こんにちは。ダンスも歌も素人ですが、不安を抱えているyuzuさんを応援したいと思い、コメントさせてもらいます。
 「ただの夢だと諦めることができない」とのことですが、なんであれ、夢があるというのは本当にいいことですよ。ですので、落ち込んだり諦める前に、まずはやれることから何か始めてみてはいかがでしょうか。人というのは不思議なもので、いざ行動してみると、思いがけず色々なことができてしまうものです。
 yuzuさんはダンスを習ったりはしていないということなので、思いきって習いに行ってみる、あるいは、部活動などから始めてみる(ダンス部に限らず、チアリーディングや新体操など関連のある方向で)というのはどうですか。もしくは、時々駅とかで見かけますが、自分たちでチームを作ってダンスの練習をしている中高生もいますよね(その場合は、地域の方や、親御さんの迷惑にならない範囲で活動してくださいね)。
 それと、容姿のことを気にされているようですが、「太ってきた」というのは、女性の成長過程上、中学高校生あたりは太りやすい時期なので、あまり気にしすぎませんように。とはいえ、気にはなるでしょうからアドバイスを。まず、過度の食事制限はしてはいけません。伸びるはずの背も伸びませんし、肌艶も悪くなります。成長期に骨がしっかり作られないと女性の場合骨は年齢とともにスカスカになっていきますので、骨折もしやすくなります。運動していく人にとっては致命的です。色々なホルモンバランスも崩れます。それから、脳に栄養がいかないと判断力がにぶるので、余計なことで悩みがちになります。ひどい場合ですと、精神衛生にも負担がかかってきたりしますので、過食症や拒食症の発端になったりします。dietというのは、もともと食事制限ではなく、バランスのとれた食生活と運動をしていくことをさします。ダイエットするのなら、しっかりとした食事とダンス等々運動量を増やす方向でがんばってみてください。
 最後に。すぐに自信を持つとかは難しいことかもしれませんが、行動を起こさなければ、自信もできません。yuzuさんが一歩前に進んでいけるよう応援しています。


2011/05/08 10:24  yuzuさん[中学生・女]
[A.2]

ありがとうございます♡
私はダンスも習ってないし、歌も上手いかどうか分かりません。
でも、太ったなら時間をかけてでもやせれば良い!
顔も自信を持てば可愛く見えるかも!と、
希望を持てるようになりました。


2011/05/08 02:24  梨花さん[小学生・女]
[A.1]

夢はあきらめちゃだめですよ!
不細工だなんて関係ないじゃないですか。不細工だからなによ!ってぐらいの自身持たなきゃダメですよ。ダンスは顔じゃないでしょ?ダンスがうまけりゃうまいほど、認められるもんです。モデルのオーディションとかで顔でおとすところがほとんどですが、それは世の中の間違いだと思います。顔じゃなくて実力でしょ?太ってて何が悪い!顔が悪くて何が悪い!みんなそれぞれその人の個性じゃないですか?
がんばってください^^