HOME > もっと教えて!フォーラム > 仕事分野に迷ったらココ!「その他」の仕事 > 回答・コメントする(No.9954)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9954)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 自分にできる仕事とは?

2011/06/16 06:49  as6r1o1さん[高校生・男]

[Q] 質問したい内容は、タイトルにも書いた通り、「自分にできる仕事とは?」です。
僕は、生まれつきの病気で、右手の震えがあります。右手は使えないものとして考えてください。また、治るか、治らないかは分かりません。
このような病気の症状を抱えていても、いずれは、仕事をしなければいけません。
こんな僕に、できる仕事はどのようなものがあるのでしょうか。
できそうな仕事を、できれば、複数書いてもらいたいです。
※大学、専門学校への進学や、また、資格が必要である仕事でもかまいません。


回答よろしくお願いします。

[A.1]

こんにちは。あなたの病気が具体的にどのようなものなのか私には分かりませんし、仮にそれを伺ったとしても、何か気の利いたアドバイスができるわけではありません。
ただ、あなたがこうしてインターネット環境を使える=たぶんパソコンのキーボードを操作できる=のであれば、あなたが就職を希望するかぎりはそのチャンスは十分にあると思います。
両手が自由に使えることが求められる仕事は、特にものづくり系や操縦系を中心にたくさんあるのは事実ですが、私達の社会にはそれ以外にも数多くの仕事があります。ちょっとあやふやな表現ですが「デスクワーク」中心の仕事であれば、あなたの努力次第では、周囲にあまりハンディキャップを意識させることなく、ほぼ普通に仕事をすることができるはずです。実は、デスクワークとは、私達の仕事のかなり多くの部分を占めます。要するに、あなたは自分の職業に自ら制限をかける必要はあまりないんじゃないかな…というのが、私の考えです。
どんな仕事ならできるんだろう、というよりも、こういう仕事をしたいのだがどうすればいいのかな、という感じに考えてみることをお勧めします。他の健常者より多少努力が必要な場面があるかもしれませんが、たいていの職業ならそれに就くチャンスはきっとあるはずです。そういう視点であなたの普段の暮らしを見回せば、あなたが興味を引く職業が出てくると、私は思います。