NLPプラクティショナー
<< 編集部の職業解説 >>
人が抱える様々な問題の解決、目的達成のためにNLP(神経言語プログラミング)のスキルで現状をよりよい方向へ導く仕事。医療現場で患者さんの不安解消、喫煙や過食、薬物依存などの習慣や症状の改善、教育現場で学生の学習意欲を高める、スポーツ選手の決断力や行動力の向上、部下や取引先、家族や友人との信頼関係を構築したい人などの心のサポートといえる。ビジネスや教育、医療、セラピー、研修、コンサルティングなど、さまざまな分野で能力を発揮できるが、NLPプラクティショナーだけで仕事をしている人はまだ少ない。米国NLP協会の認定証が得られるスクールで技術をつけることで、資格を取得できる。
この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。
わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!
次はこんな職業も見てみよう!
- 神主
- いのちの電話相談員
- セラピスト