自動車教習所教習指導員


<< 編集部の職業解説 >>

自動車運転免許の取得を目指す人に、運転技術および道路交通法などの交通ルールの指導をする。自動車は、乗り方を間違えると人命を奪う凶器にもなりかねないので、モラル面での指導も不可欠である。そのため、指導者としての資質に加えて、ドライバーの手本となる人格も求められる。自動車教習所教習指導員になるには、公安委員会が行う教育研修に参加し、教習指導員資格試験に合格しなければならない。受験資格は、21歳以上で、技能指導する自動車の免許を持っていること。事故や違反歴があると、就職のときに不利である。かつては強面の男性のイメージが強かったが、女性ドライバーが珍しくない現在、女性指導員も増えている。

この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。

わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!

次はこんな職業も見てみよう!