ヘルスケアカウンセラー


<< 編集部の職業解説 >>

医療や福祉関連など健康づくりの場で、ストレスによって心身の健康をくずした人のクオリティオブライフ(生活の質)向上をサポートする。過度のストレスは生活習慣病や心身症、不安障害、行動障害、摂食障害や睡眠障害などの病気を引き起こす原因にもなりうる。そのため、栄養や薬のことはもちろん、病気、食事、運動などの正しい知識をもち、健康に関する悩みや要望を解決し、病気の予防や改善など健康維持・増進のためにアドバイスすることが求められる。

「ヘルスケアカウンセラー」は、民間資格。受験資格があり、大学で心理学を修了、または臨床心理士、産業カウンセラーなどの専門職に従事する人が対象のため、大学に進学することが先決。

就職先は学校やカウンセリングルーム、大学の学生相談室など。

この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。

わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!

次はこんな職業も見てみよう!