ボディケアセラピスト


<< 編集部の職業解説 >>

ボディケアセラピーは、東洋医学の概念をもとに、全身の「経絡」や「経穴(ツボ)」、中国整体医学「推拿(すいな)」などの手技と、ストレッチなどを融合させたものが一般的。その施術を行うのがボディセラピストの仕事。手や腕を使ってやさしく揉みほぐすことによって、身体の疲れや肩のコリ、腰痛、日ごろのストレスなどの症状を改善する。また、東洋医学でいう「気・血・水」のバランスを整え、全身の血行やリンパの流れを促すことによって、心身の疲れを緩和し、自然治癒力を高める。一人ひとりの生活習慣や体質、目的などにあわせた施術が行えることに加え、人を癒すことへの高い関心とカウンセリング力が必要。人に直接触れるため、清潔感があり、細やかな気配りも求められる。アロマセラピーを取り入れたボディケアセラピーも人気が高い。

この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。

わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!

次はこんな職業も見てみよう!