国税専門官
<< 編集部の職業解説 >>
国税専門官には、国税調査官、国税徴収官、国税査察官という3つの職種がある。国税調査官は、個人や会社などを訪問し、所得税・法人税・相続税などの直接税や、消費税・酒税などの間接税について、適正な納税額が申告されているか調査・検査を行う。国税徴収官は、納期限までに納付されていない税金の催促や滞納処分を行う。そして国税査察官は、大口や悪質な脱税嫌疑者に対して家宅捜査や差し押さえなど強制捜査を行い、刑事罰を求めるための告発をする。国税専門官はこういった役割から、納税の不正を防止し国の税金を確保するため、公正な判断力と責任感が非常に重要な仕事である。よって国税専門官になるには、国税専門官採用試験に合格し、採用されなければならない。国税専門官は国家公務員だが、高度な特殊能力が求められるため特別な俸給に従って給与が支払われる。他の国家公務員よりも設定が高めである。
この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。
わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!
次はこんな職業も見てみよう!
- チャイルドマインダー
- 海上保安官
- 裁判官