特許管理士
<< 編集部の職業解説 >>
一般の人は、優れた発明やアイデアのたねを見つけても、それを権利化したり、具体的な利益を得るビジネスにまで発展させたりすることが難しい。そこで、荒削りなアイデアを現実的な形式に整え、そのアイデアを経営に活かす助言や、知的財産管理の支援などを行うのが特許管理士の役割となる。ただし、特許出願書類作成の代行などにより報酬を得ることは弁護士法で禁止されており、基本的には「自己の出願書類作成」または「社内における特許出願書類作成業務」において活用できる民間資格である。特許法や実用新案法、著作権問題などに関する一定の知識と、特許・意匠登録・商標登録の出願書類作成実務を身につけている。出願実務の知識と能力を武器に、社内出願や個人出願に役立てたり、独立開業への足がかりとしたりすることも可能だ。この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。
わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!
次はこんな職業も見てみよう!
- 福祉施設寮母・寮父
- 介護食士
- 国連職員