入国審査官
<< 編集部の職業解説 >>
入国審査官は、日本人が海外に出かける際にパスポートをチェックしたり、外国人が日本に入国する際にパスポートやビザを調べ不法出入国を未然に防いだりする仕事。また違法在留や偽造パスポートなどの摘発、強制退去なども行い、空港や港などにある地方入国管理局や出張所に勤務する。入国審査官は法務省の職員であり、国家公務員試験に合格して法務省に採用されなければ仕事に就くことはできない。必須資格はないが、英語や中国語を中心とした語学力がなければ務まらないため、各国の国情や民族性を理解した幅広い見識が求められる仕事だ。その他にも、入国審査官は出入国管理や、難民認定法に定める上陸のための条件に適合しているかを審査し、観光や留学など在留目的別に在留資格と在留期間を定めて入国許可を出すことができる。入国審査官は法務省の職員であり、国家公務員の俸給表に従って給与が支払われる。
国家公務員採用試験に合格した者の中から,各地方入国管理局の面接を経て入国管理局職員として採用される。
この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。
わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!
次はこんな職業も見てみよう!
- 検察事務官
- 福祉相談指導専門員
- 保育士