こんにちは!13hw編集部 大学生インターンの渡邊です。
春はまだ遠いのですかね。
冬物のアウターが手放せない日が続いています。
===================================
HOME > 13hw編集部ブログ > バックナンバー:2010年3月
こんにちは!13hw編集部 大学生インターンの渡邊です。
春はまだ遠いのですかね。
冬物のアウターが手放せない日が続いています。
===================================
こんにちは!13hw編集部 大学生インターンの角谷祐科です。
1月15日の編集部ブログで
「日本のアニメを海外に売る」という職業に
関する質問を紹介しました。
その記事はコチラ↓
http://www.13hw.com/staff_blog/2010/01/0115_1.html
今回ご紹介するのはその続きです!
『日本のアニメを海外に売る仕事』に就きたいと思っているkzさん。
kzさんの質問にmachoさん、はんがんさんから
「東京国際アニメフェアに行ってみると良い」という回答がありました。
そのアドバイスを受け取ったkzさんは・・・
3月27日(土)
東京都台東区の谷中コミュニティーセンターにて、HAPPY FESTA 実行委員会の
イベント振り返り会が開かれました!
================================
こんにちは!13hw編集部 大学生インターンの角谷祐科です。
お久しぶりです!
みなさん、スタッフ紹介のブログは見ていただけたでしょうか?
まだの読んでない!という方はコチラから↓
http://www.13hw.com/staff_blog/2010/03/vol80322.html
===================================
こんにちは!13hw編集部 大学生インターンの渡邊です。
始まりましたね。選抜高校野球!
高校野球ファンの私にはたまりません♪
プロ注目の一二三投手擁する東海大相模は惜しくも一回戦敗退でした。
しかし高校野球は何があるか全く分からないからおもしろい!
さて、今回は「法律」と「公務員」の分野の
未回答の質問5つをご紹介します。
回答お待ちしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13歳のハローワーク公式サイトの最新情報をお届け!
「13歳のハローワーク公式サイトNews」
http://www.13hw.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2010/ 3/27 ━━━
こんにちは!13hw編集部です。
桜が咲き始めました!
地域によってはもう満開のところもあるようですね!
今年は平年より約一週間ほど開花が早いようです。
一年中楽しめる桜が開発された、というニュースを見ました。
冬の寒さも開花に必要ない、なんて技術の素晴らしさを感じます。
いつでも春を感じられて楽しそうですね。
暗い気分の時に桜を見たら、なんだか元気になれそうです。
それでは、今日も元気に新着情報をお届けします!
—[INDEX]—————————————————————-
【1】[NEWS]『新 13歳のハローワーク』と『13歳の進路』が3月27日に発売!
【2】[お知らせ] カンブリア宮殿と13歳のハローワークが
コラボレーションします! 3月29日(月)放送
【3】[覗いてみよう!サイトの裏側] 編集部スタッフ紹介 第8弾!
【4】[お知らせ] 「この職業を探せ!」を更新しました!
【5】[お知らせ] 【時事ニュースにひとこと!】6つの最新ニュース!
【6】[編集部ブログ] 日本でできる国際関係の仕事とは?
————————————————————————–
こんにちは!13hw編集部 大学生インターンの角谷祐科です。
あっという間に春休みが過ぎてしまいました!
学生の皆さん、もうすぐ新学年ですね。
みなさん春休みをどう過ごしたのでしょうか?
私の中で一番の出来事といえば
フランス短期留学で知り合った友人と会ったことです!
(全員日本人です。)
フランスで「日本で会おうね~!」と言って別れて
半年振りに再会できました。
とても懐かしかったです。
日本にいたら絶対出会えなかっただろう人たちと
友人になれるのってすごいことだな、と思いました。
これから、様々な人たちとの出会いが楽しみです!
さて、今日は「将来就きたいと思う職業」に関する
質問と回答をご紹介します!
こんにちは!13hw編集部 大学生インターンの角谷祐科です。
暖かくなってきましたね。
洗濯物が早く乾くようになってうれしいです!
タイトルを見てお気づきの方もいらっしゃるのではないでしょうか?!
さあ!再びやってきました、編集部スタッフ紹介!
今回は11月から編集部に加わった、
大学生インターンの渡邊氏を紹介したいと思います。
編集長の松尾です。
先日、土木学会の方からインタビューを受けました。
「土木」とは、紀元前2世紀末頃に書かれた「淮南子(えなんじ)」のなかの言葉、「築土構木」からつけられた由緒ある名前なのですよ。
中高生のみなさんは、「土木」という言葉、知っていますか?
インタビューが終わった後、渋谷代官山プロジェクトの現場を見学させていただきました。
こんにちは!13hw編集部 大学生インターンの渡邊です。
さきほどニュースで見たのですが、
大学生の年間生活費がピーク時からみて3割ダウンの平均68万円だそうです。
1ヶ月5,6万円くらいですね。
食費は25万円から18万円に下がったらしいです。
私の場合食費だけで年間30万円くらい使っていた気がします。
…これからは節約します!笑
さて、今日は日本での国際関係の仕事とは?
という質問と、それに対する回答をご紹介します。