【社会人アドバイザー】出張授業/都立蒲田高校(東京)レポート!
★レポート★ 社会人アドバイザー交流会@都立蒲田高校
2015年2月4日(水) 東京都大田区にある東京都立蒲田高校にて、『社会人アドバイザー交流会』と題した授業が行われました。「しごと」について高校生が社会人と語る授業になっており、編集部からお願いした16名の社会人の方々が社会人アドバイザーとして参加してくださいました。
◇出張授業
日時: 2015年2月4日(水) 13:00~15:00
会場: 東京都立蒲田高校(東京都港区)
対象: 高校生
◇プログラム
1)スタッフ挨拶・社会人アドバイザー紹介
2)交流会
3)生徒インタビュー
4)まとめ
1)スタッフ挨拶・社会人アドバイザー紹介
都立蒲田高校にて、出張授業「社会人アドバイザー交流会」が行われました。
まずは、松尾編集長から最初に全体の説明です。
続いて、ご参加頂いた社会人アドバイザーの方々、1人1人の紹介を行い、交流会スタートです!
2)交流会
授業の流れは、16人の社会人アドバイザーごとに簡易ブースがあり、生徒たちはグループごとに、アドバイザーの方のお話しを聞きに行きます。
1回25分×3人のアドバイザーのお話を聞くことができます。普段の授業のように、ただ話を聞くのではなく、社会人の方とコミュニケーションをとりながら進めていきます!
・渡辺勇士さん
ご自身の中学生・高校生・大学生時代を赤裸々に語ってくださっていて、身近に感じながら話を聞けました。高校時代に「自分の性格がわからなくなった。」という話があったのですが、そういう時期を経て「今」があるのが、とても素敵だと思いました。
・池田忠也さん
グラフィックデザイナーのお仕事について、いろいろ教えて頂きました。普段、目にするデザインがどういう風に作られていて、どんな人が作っているのか、など裏話を聞けてとても勉強になりました。
・広田さくらさん
女子プロレスラーというお仕事はあまり身近ではないので、実際に戦っている様子があまりイメージできませんでした。しかし、実際の試合の映像を観てとても圧倒されました。また、試合中は迫力のある広田さんでしたが、実際にはやさしい雰囲気の方でした。女子プロレスラーのオーディションの裏話がタメになりました。
生徒から感想を頂き、次回予告へと移ります。社会人アドバイザー交流会終了です!!
生徒たちが終始真剣に、社会人アドバイザーの方々の話に聞き入っているのがとても印象的でした。メモをたくさんとっていたり、社会人アドバイザーに質問をしたり、各々有意義な時間が過ごせたのではないでしょうか。
交流会後、社会人アドバイザーの方々とスタッフ全員で記念撮影です。ご参加頂いた社会人アドバイザーの皆様、本当にありがとうございました!!
次回は、交流会の振り返りとお礼状の作成を行います!
【今回ご参加いただいた社会人アドバイザーの方々】
職業名 | 名前(敬称略) |
システムエンジニア | 稲村篤(いなむら あつし) |
ワークショップデザイナー(IT系) | 渡辺勇士(わたなべ たけし) |
障害者雇用支援コンサルティング会社経営 | 白木孝一(しらき こういち) |
鉄道職員 | 辻田俊介(つじた しゅんすけ) |
警察犬訓練士 | 松尾晴美(まつお はるみ) |
保育園園長 | 片野太郎(かたの たろう) |
グラフィックデザイナー | 池田忠也(いけだ ちゅうや) |
ゲームデザイナー | 中村誠(なかむら まこと) |
映像プロデューサー | 矢野義隆(やの よしたか) |
写真カメラマン | 寺島由里佳(てらしま ゆりか) |
音響効果(選曲) | 小野 薫(おの かおる) |
ヘアメイク・ネイルアーティスト | 鈴木純子(すずき じゅんこ) |
美容室スタッフ | 松永和江(まつなが かずえ) |
活動写真弁士 | 片岡一郎(かたおか いちろう) |
女子プロレスラ― | 広田さくら(ひろた さくら) |
日本舞踊家 | 花柳竹寿之(はなやぎ たけすの) |