プラネタリウムで働く
<< 書籍「13歳のハローワーク」の職業解説 >>
科学館や博物館のプラネタリウムで、宇宙や天体についての解説をする。プラネタリアンと呼ばれている。館内で放映する番組の制作も仕事のひとつ。天文界での旬の話題をどう収集して知らせるかも、プラネタリアンの腕の見せ所である。星の知識をわかりやすく、楽しく伝えるのが役割なので、自分が体験した感動や喜びを持ち続けることも大切だ。日々、進歩するプラネタリウム機材をメンテナンスする技術も、持っているにこしたことはない。各館によって採用はさまざまで、公立か民間かによっても違うが、資格はいらない。ただ、学芸員資格を条件にあげる館もあるので、持っていると有利といえる。ときおり、天文雑誌や学会誌に人員募集の広告が載るが、ひとりの枠に数十人が応募する。現実には、プラネタリアンが知人のつてで欠員を補充するのがほとんどなので、天文ファンの間で人脈を築いておく努力も必要だろう。
【特集:13歳が20歳になるころには】環境-21世紀のビッグビジネス
この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。
わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!
次はこんな職業も見てみよう!
- 占星術師
- 宇宙開発技術者
- 天文雑誌編集者