HOME > もっと教えて!フォーラム > その他働くことについて何でも! > 回答・コメントする(No.10068)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.10068)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 高校を卒業したらどうしたらいいんでしょう

2011/08/04 08:09  noisygirlさん[高校生・女]

[Q] タイトルどおり進路に迷っている高2です。

インテリアや雑貨、それに少しブライダルにも興味があります。でもやりたい事をひとつにしぼれないので(インテリアや雑貨の職業ってスタイリストや、デザインなどたくさんあるし)、高校を卒業したらどうしたらいいかわかりません。

普通の大学に進学してまたそこで考えるという選択が一番いいのかもしれませんが、大学に行ったあと、専門学校に行くのは経済的にも厳しいし、まず大学に入る学力があたしにはないかなって(笑)仮に入れたとしても追いついていけるかなって。

もやもやで毎日、吐きそうな気分です(笑)
たくさんのコメント・回答をお願いします。

[A.1]

高校を卒業する前から、職業を試せると良いのですが。。。。
それと、
やりたいことは勿論持続させていくために、大事なのですが
出来る事なのか、向いているのか?も
同じくらい大事ですよ。
才能やセンスの問題ではなく、
例えば、雑貨屋さんで働くなら、
接客能力、強調力、掃除や片付けが素早くできるか、等々

自己分析して、自分にはどんな長所があり
何が苦手なのか、一応知っておき、
出来る事に挑戦していくと良いのでは。

現実には、学校に行けば皆が皆
その職業に就くことはありません。
学校を変える人もいます。
向き不向きを学んでみて、触れてみて初めて気がつく人は
必ずいます。

そこで、勝手な提案ですが
昼間は雑貨屋さんとかブライダル関連か、花やさん等
やってみたい抄場で働き、
(最悪ダメならデパートの売り子だってオーケー)
夜間に学校に行く!
若いから出来そう。
そうやって試してみるのはいかが〜