HOME > もっと教えて!フォーラム > 快適な住環境を作る「建築・インテリア」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.3729)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.3729)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
雑貨・インテリア関係の仕事
[Q] 私は春から高校3年になります。
本格的に進路について考え始める時期になりました。
今までは高校→大学→就職という曖昧な考えしかなかったのですが、実際考えてみるとそんな簡単なものではないと痛感しました。
自分の興味のある事を仕事にしたいと思い、考えてみました。
そうしたら、自分が雑貨やインテリアのお店に入るたびにとても楽しい気持ちになると思ったんです。
かわいい雑貨は見るだけでも幸せな気分になれます。
雑貨やインテリア関わっていきたいと思いました。
今のところ人に接する事もすきなので雑貨・インテリアの販売がいいかと思っているのですが、正式な職業名がわからず、どういった学科を調べればいいかわからずにいます。
また、ショーウィンドウを雑貨やインテリアでかわいく飾っているのにも興味が湧いています。
この職業もまた、なんと言うのかがわかりません。
自分ではインテリアコーディネータだと思っていたのですが、調べてみた所実際の建築に関わるようで、また違うものなのかもしれないと思っています。
よろしければこういった事のできる職業を教えていただけないでしょうか?
また、そのために必要な資格や学ぶべき学科があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
回答していただきありがとうございます。
ショップ定員の専門学校を数は少ないですが見つけることができました。
時間を見つけて学校見学に行ってみようと思っています。
ディスプレイデザイナーという職業なんですか!
今からさっそく検索してみたいと思います。
ショーウィンドウを飾ることだけだと思っていましたが、
他にも活躍する場面が多いことに驚きました。
こういった専門学校も調べてみようと思います。
自分の部屋や身の回りからちょっとずつでも
ディスプレイしてみるなど実力をちょっとでもつくようにしてみます!
頼りになる回答ありがとうございました。
すごくためになりました!

こんにちは!
販売員は、ショップ店員さんですよね。
これは、資格なんかないですね、、、
そういう関係の専門学校はあるかもしれませんね。
飾り付けをする人は
ディスプレイデザイナーと言います。
ディスプレイデザインで検索してみてください。
私の友人にもいますが、
ケーキの企業と契約していて
シーズンごとのお店のディスプレイのほかに
ケーキもデザインしています。
お店のウィンドー以外にもイベント会場や
ファッションショー会場など、
美術館の展示、、、
とてもたくさんの仕事があります。
資格はなくても良いのですが
専門学校は行った方が良いですね。
方向性が雑貨店のような方向であれば
美術の基礎以外に、雑貨を学んだり
大きい空間に興味があれば、
建築も学んだり、方向性にあわせて、
空間デザイン以外の勉強をすると良いと思います。
デザイン関係の仕事は、資格よりも
実力、そして、経験量です。
経験は、自分で今日からでもできますよ!
自分の部屋の窓際や、机の上を飾るとか
家の玄関ディスプレイをやらせてもらうとか。
そして、写真に撮って(ケータイじゃなくて!)
資料にして残します。
今から美術部に入って、デッサンやるとかもありですよ!
そうやって、1年やったらすごい差がつきます!
自分で腕を磨いて、人に見せられる写真もたまっていれば
その資料を持って、ショップ店員さんの募集があったときに
面接受けてみたら、
案外高卒でも入れるかも!
お店のオーナーさんは
そういう人材を求めているのです!
センスを磨いて、そのセンスをアピールして
あこがれの仕事をゲットしましょう!