HOME > もっと教えて!フォーラム > その他働くことについて何でも! > 回答・コメントする(No.914)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.914)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
何歳まで働くの?
[Q] お金がすべてじゃないとわかっていても、でもお金がないと好きなことができません。
ふつうみんな一体いくつまで働いて、何歳くらいで働かなくなるんですか?[color=blue][/color]

死ぬまで働けると言う意味で
染織作家を選んだという側面もあります。
定年があると人生が不安です。
哀しい老人にはなりたくないので、若いうちに苦労して
技術などを高めておきたいですね。

生活に不自由の無い分の収入が確保できれば大丈夫と、決めて働いていますよ^^
いつまで・・そうですね、実際は分からないですが、分からないことが無くなったときかな?
今は、接客業と人材育成を担当しているので、それなりに面白いですね^^
ま、驚くほど社会を知らない人たちがいる事に驚いたり
そんなに若いのに、何でそんなに落ち着いているの?
と、感じる10代もいたり・・
いつまで、働いているのでしょうねぇ・・
口では、すぐ辞めたいっていうけど・・
人とのかかわりが、面白いので、なかなか辞められなさそうです。
おわり!って自分の中で決まったときが、終わりですね。きっと・・

今は65までって人が多いと思いますが、今後は更に伸びていくのは確実でしょう。
20年後には年金は70からになって、支給額も少なくなると思われます。
ま、体が動かなくなるまで働いて、動かなくなったら見捨てられる世界がもうすぐです・・・
お金がすべてじゃないとわかっているだけでもたいしたものです。
そう我々の生活はお金があって潤うものです。
お金が必要でないなら、無人島でひっそり暮らすしかないでしょう!
その場合自分の身を助けるのは「じぶん」ですよ。
そうなれば一生働くことになりますね。
答えはいつまで働いてもいいことになります。
そういう仕事を見つけるもよし。
誰かの「腰ぎんちゃく」となって、助けてもらうもよし、
ハテナさんの好きにしていいよ。

人それぞれですが、人生80年と考えた場合は65歳位まで働けるでしょう。又、働かなければいけない時代がくると予想されます。今後益々自分の生活は自分で守る時代がきます。年金も場合によっては破綻するかも知れません。若い君には長い先のことですから今から心配しても仕方ありませんね。間違いなく言えることは時代は変化すると言う事です。将来がとても心配でしたら歴史書をよく読んで過去に学んでください。環境やインターネツトなどの情報伝達手段は進化しても人の心は何千年も変わりません。唯一君が出来る事は選挙権を行使して日本の将来を託せる政治家を選ぶ事です。君達に期待しています。がんばって下さい。以上FPとしてのアドバイスでした。

多分、人それぞれだと思います。
一般的に会社員なら55~60才で定年の人が多いですが、その後も他の会社へ行ったり、高齢者の人材派遣会社に登録して週何回か仕事に行く人もいますし、個人での自営業や芸能人の人などに関しては年齢制限がなくて一生現役という人もいます。
結婚して家庭に入った主婦でも経済状況によっては働かないと食べていけない場合もあります。
働く目的が「食べていくために」、「好きなものを買うために」、「生きがいとして」など人によって異なりますが、その目的が達成されて働く必要性を感じなくなった時点で、働くことを辞めるのではないでしょうか。