HOME > もっと教えて!フォーラム > 快適な住環境を作る「建築・インテリア」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.9636)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9636)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
ショップデザインやインテリアの関係の職業
2011/02/22 16:25
まいちゃえるさん[高校生・女]
[Q] 私は将来アパレル関係のショップデザインや
それ以外でもインテリアデザインなどの関係の職業に
つきたいと思っています。
そのためには
建築家などをでたほうがよいのでしょうか?
2011/05/16 01:48 たけしさん[保護者・男]
[A.2]
こんにちわ。
私は建築学科を出て、以前家の設計をしていました。
まいちぇるさんが具体的に何をしたいかが大切です。
例えば、お店の内装のレイアウトを考えたいのか、
商品のデザインをしたいのか、商品のコンセプトを
考えたいのか、などです。
内装のレイアウト・商品デザインは、建築学科を出た
ほうがいいです。私の知り合いは、建築学科を出て
店舗の内装の仕事をしています。
商品コンセプトなどでしたら、マーケティングの方が大切なので
建築学科というよりは経済学部などになります。
2011/03/22 12:44 ひとみさん[染織【伝統工芸】]
[A.1]

こんにちは〜。
そうですね、建築学科か、インテリア学科(武蔵野美術大学にはあります)
それ関係の専門学校に行くのが良いですね。
建築学科を出た方が
建築師の免許が取りやすいし
インテリアコーディネータ等などよりもずっと
仕事の幅、出来る事が広がります。
目指せるのであれば、頑張って下さい!